こんたみ

ふーやっと断片とれた。と思ってBLASTしたら、
後輩が使ってる虫の近縁種が一番上に・・・
あ、あれ?
全然甲殻類じゃねぇ・・・_| ̄|○
どこでコンタミした?
あらゆる可能性があるため、解決策が絞れない。
とりあえず、ベンチを掃除。試薬類作り直し。入念にオートクレーブ。共有試薬を一時的に回避。集中力を高めて気合を入れてやる。
対策はこの程度。
こんなことは今までで初めてだ。。
しかし、コンタミを検出してしまうほどプライマーの精度があるということでもある?
さっさとリカバーすんぞ。くそ。

走った

ひさしぶりにバッティング練習するというので、準備してグランドへ。
しかし大人数でサッカーが始まっていて、練習はしないようだった。
せっかく着替えてしまったので、ちょっと走ろうかと思っていたところに
あおちゃんが走って帰ろうとしていたので、便乗した。
途中まで一緒に走って帰ってきたのだが、、、
もっと早く引き返せばよかった。体が重い。
しばらく走ってなかったのが効いたか。
帰ってきてから、サッカー後にバッティング練しているはずだと思いグランドへ。
やはりやっていた。少し打って終了。
運動してスッキリしたぞ!

MEF2がPTTHの転写を誘導する

Shiomi K, Fujiwara Y, Atsumi T, Kajiura Z, Nakagaki M, Tanaka Y, Mizoguchi A, Yaginuma T, Yamashita O.
Myocyte enhancer factor 2 (MEF2) is a key modulator of the expression of the prothoracicotropic hormone gene in the silkworm, Bombyx mori.
FEBS J. 2005 Aug;272(15):3853-62.

なんと!とりあえずコピー。
8/13追記
Gardener氏による解説キター。
ただ、結合でタンパクを同定したわけじゃないですよね?
MATINSPECTORというのも知らなかった。たぶん基本。
In situでプロモーター解析できるんだなぁ。。