教科書に載らないパクリの歴史。

いや、id;gleamくんより垂れ込みが。どうやら、渋谷系はてなさん(id:bmpさん)で引用されてる僕の文章(id:bmp:20050328)が「教科書に載らないインターネットの歴史」に微かに画像で乗っかっているらしい。(id:gleam:20050522)思いがけないところで、歴史というのは可視化されるものらしい。どれだけの宣伝効果があるかは謎だけど、まぁひとつ見て覗いてやってください。それは初夏の風に舞うただのことば、歴史の欠片です。折角なので、記念に買っちゃうことにしますえぃゃ。

丁度、昨日三井徹先生×ピーター・バラカン氏(司会佐藤良明氏)のシンポジウム(http://homepage3.nifty.com/MASUDA/20050521.html)に参加した後に、その本関連の話をid:ykuriharaさん、id:gotanda6さん、id:shinimaiさんとしてたのだけども(というか僕は一方的に聞き役だったけど。喋れない人間で申し訳ない限り。)、その翌日だっただけにいやびっくり。歴史に載ってしまったのか……。そんな僕は99年からテキストサイト(?)持ち。はてなが好きか嫌いかというと、ひとを運んできてくれるとこが好き。結局、そのコミュニティに誰がいるか、じゃないですか。世の中て。なんとなく昨日はそんなこと考えておりましたはぃ。

コミュニティ、といえば、ex.ガセネタ、ex.タコの大里さんの新居で引越し祝いパーティを南新宿某所の新居でやるというので参加してまいりました。割と誤解されがちですが、僕はポピュラー音楽研究みたいなもので卒業したものの、大里研究室の出ではありません。マンガ研究、サブカルチャー研究専門のドイツ人、ベルントさんのゼミの出であります。大里さんの授業は一般教養の「現代音楽論」をとったのみです。論文について大里さんに相談したこともありません。けど、大里さんという存在がいなければまず論文はできてなかったし、大里さんを唸らせる文章を書きたい、という動機に繋がってたという点で、キーパーソンのひとりであります。というか、誰かひとり経由したら大里さんに繋がるんだよねぇ、という、そんなこんななコミュニティに居た訳であります。そんなで、その部屋に色んな意味で圧倒されながら、かつていたコミュニティにいた人間と飲んで騒いで来ました。後に記号学会にでていた室井氏周辺の方々が合流。シュトックハウゼンがBGMだったはずの部屋が何時の間にフォークミュージックがかかりまくりな状態になり、広いが狭いその部屋は賑やかしくなっておりました。唐ゼミの連中は相変わらずつるむとおもろい。最近、つるむ機会がなかっただけに、久々に同窓会的感覚味わえて、楽しかったです。お疲れ様でした。しかし、レコード棚の加重で床が早速抜けてる辺り、さすがというかなんというか……。

これは渋谷系ではない。

小ねた。昨日のシンポジウムの打ち上げ二次会にて、id:shinimai氏曰く「ムーンライダーズSpiral Lifeが被る。渋谷系ぽいけど渋谷系には入らないとこが。」そこから会話がテーブルで発展し「Spiral Lifeって渋谷系でもないし立ち位置ビミョウですよね。」的な話に。「ライターのSさんが<いつスパイラルライフ渋谷系*1に入れてもらえるんだろう>て書いてたね。」とはid:ykuriharaさん談。

いや、スパイラルをバイブルとしてる(笑)僕にしてみれば、
スパイラルライフ渋谷系ではない。(というか渋谷系とカテゴライズされることを彼ら自身嫌っている。)
■パクリによって繊細な自己表現をやらかしたある種画期的なバンド。(その後の各ソロ、AIRSCUDELIA ELECTROも勿論同列。)
■だけど渋谷系「的」な空気感を確かに有している。けど渋谷系とは何かが違う。
てな感じに聴けるんですけど。どうなんだろうなぁ。

僕の中では彼らの立ち位置は、「渋谷系とJ-POPを繋ぐ」存在として、重要な位置にある、と。これは拙論でも書いてる通り。まぁ間違いなく色眼鏡込みですが。と言う訳で、渋谷系でなくていいので、再評価してやってください笑。


*1:ところでスパイラルと近い位置にいたL⇔Rとかってそうするとどの辺りにカテゴライズされるんだろう……あれだけ一端売れると、もう「J-POP」なのかな?