「白」で行ったよ神社廻り

久しぶりに「白の稲妻」号を引っ張り出し…タイヤ交換や洗車しないといけないのだが…、だらだらとポタリングをする。勿論目的は運動と神社廻りである。
ある程度のコースは決めていたが基本的には例によって例の如く「出たとこ勝負」である。新しいトンネルが出来ていたのでいきなりコース変更。まあこれはこれで。結果的には当初予定の行程を大幅にショートカットする事になった。坂も手頃…上り切れなかったけど…だし、坂のトレーニングには悪くない。それはそれとして当初予定コースに戻り、最初に着いた神社がここ。

地域の氏神様と言うか鎮守っぽい感じの悪くない雰囲気。「月読」の名を冠する神社らしく本殿の扉に「三日月」があるのがなんとなくおしゃれ。
次に赴いたのは紅葉の名所にある神社、というか神社が名勝と言うかまあそういうところ。
入口のゆるいスロープがいつか夢に見た神社にちょっと似てる気はあるけれど、やはり違う。それはそれとして時期が早すぎるけれど緑に囲まれた雰囲気はいい感じ。凄く大きい滝でもないが、木々を眺めて歩くには良い。ただ雨降った後なので路面が滑りやすくて怖かった。そして目的の神社は割と高い所にあり、その空間だけちょっと違う雰囲気があった。
今日最後の参拝は天満宮
「寅さん」の撮影地でもあるのだが、夕方だったせいか人は誰もいなかった。静かで結構。ただし、赤猫グッズを入手しようにも社務所にすら人がいなくてどうしようもなかった。割と由緒ある所なのに…まあそういう田舎っぽいのに変に俗化してないのは悪くはないけれど。
と言うか、どの神社行っても人が居なかったのだが…私の「縁」はそういうものなのだろうか。
その後いくつか神社に行きあったが、17時過ぎてたので今日はパス。古い城下町は色々と面白い事に今頃気づいた。遅いわ。まあまた今度廻ってみる事にしよう。
天気に不安を抱えつつも無事に帰宅。時間の割に距離が全然稼げてないがまあ久しぶりなのでこんなものだろう。明日の脚が怖い…

朝〜夜

通常時刻より二時間遅れで起床。
所用で「黒い旋風」号で出撃。天気は悪くないので自転車でもいいかと思うが荷物があるとどうしようもない。
午後「白の稲妻」号で出撃。前々から工事中だったトンネルが出来ていたので通る。その後坂が続いて結構きつかった。ただコースは大幅にショートカットできた。トレーニング行為としては悪くなかった。その後神社をふらふら回る。どこもそれぞれの雰囲気があっていい感じだった。どこも人気(ひとけ)がないのは私の縁がそういうものだと言う事なのだろうか。
帰宅後夕食。脚が限界だったので踏み台はパス。前は自転車の後踏み台もこなせたんだけどな…
食後、サッカーを観る。勿論日本vsオランダ。前半は明らかにオランダが手を抜いていたが、0-0で行けたからもしかしたら…と思ったけど現実は甘くなかった。後半いきなりオランダの動きが良くなってあっさり失点。そのまま終わってしまった。先発はよくやっていた。それにしても交代要員が微妙だったな…。正直な所、0-1で負けたら御の字かな、と予測はしていたのでまあこんなもんか、とは思う。ともあれカメルーンデンマークの結果次第ではあるが、やはり予選突破は厳しくなった気がする。まあそれでも頑張ってほしいな。

今日の由無し言

買い換えるからノートパソコンで情強のお前らのお勧めは・・・レノボ?レッツノート?

「強さ」ではPanaかな。ThinkPadは最近キーボードがちゃちだし。あとはトラックポイント採用してくれれば乗り換えも考えるけど>レッツ