JR富山港線最終日

ゆりな

昨日は富山港線がJRとしては最終日でした。
そこで18時30分に思い立って最終1本前に乗車することに。
今日は終日国鉄色475系で運転ということで、久しぶりにこのカラーリングを見る。

(携帯画像でなおかつピンボケスマソ)

ちなみにこのヘッドマークは、「笑っていいとも」にレギュラーで出ている書道家森大衛氏の作品らしいです。

富山駅改札口にて。最終列車の発車案内です。
ちなみに最終1本前と最終列車の編成は以下の通り。

←富山  
クハ455-60 モハ474-46 クモハ475-46

予定はしてなかったんですが、記念乗車証がもらえると言うことなんで、1往復乗ることにしました。

これがその乗車証です。
岩瀬浜駅に着いた時、鉄ヲタの方が自分でサボ*1を作ってきたみたいで、それをはめ込んでいました。車掌さんも笑顔でその様子を眺めていました。それがこれ

82年間の長きに渡って営業してきた富山港線。JRとしては昨日が最終でしたが、4月29日からは富山ライトレールとして再出発します*2
ライトレールになって地元に密着した路線になることを期待して…

82年間、お疲れ様でした。

*1:行先表示板って言い方でいいのかな?

*2:それまでは移行期間としてバスでの代替輸送