仁科さん、その2

仁科さんは可愛いですねー。

クラナドのオフィシャルコミックに出てきた仁科さんを、またまた真似ッ子してみましたのー♪

月見が描くと、細かいところとか微妙?にダメでしたが……。

いつも自虐ネタで申し訳ないけど、だって本格的に絵を描きだしてから、まだ半年もたってないんですよ。

自信がなくて、当たり前。それに月見はニートだしね。

さて、昨日の絵と今回は「ペン入れ」に相当するものをやってます。

デジタルで絵を描いているのですが、下書きの上に新しいレイヤーを出して、線を引いた後、その線を綺麗にしていってます。これはたぶんペン入れなのでは・・・?

今まで全くといっていいほど、ペン入れをしたことがないので、ちょっと感動です。

以前使っていた、GIMPでは極小のよれよれとした線を使っていたため、ペン入れの必要性を意識しなかったのですね。この間の、saiで描いた観鈴ちんなどは、削り描きと思ってましたし。

(追記。この文章はデジタルで線を修正する必要性をあんまりないような絵ばかり描いてきたけど、今度は線を修正したよ〜、というもの)

「ペン入れ」の意味、微妙に知らなかった。

上記の文章、意味が通じるでしょうか?

やっぱり、月見は、ダメなニートさん。orz