子ずれでディズニーリゾート攻略法1

もともと、この記事はHPでも作ろうと書き始めたものなんです
自分の経験をもとに家族でディズニーリゾートを楽しむ方法を
3回に分けてアップします

娘を初めてディズニーリゾートに連れて行ったのは1才の誕生日直前の11月でした
そんな経験を元にこれからディズニーリゾート(以下TDL)に行くぞと言う方の為の攻略方法を紹介します

1.交通手段
 子ずれでは絶対に自動車です、電車でTDLに行くのは乗継などが非常に不便
 小さい子供の場合、オムツや食事・飲み物汚れても良いように着替え等それでなくても荷物がふえます
 帰宅時にお土産が増え、TDL内で消費可能な食事や飲み物が減ったとしても行きとあまり変わらない荷物量になります
 バスなどを利用する事も可能ですが、とにかく小さい子供を連れてゆく場合は公共の交通手段では困難だと思ってください
 と言っても経験談では有りません、我が家は常にクルマで向いますので想像の域を出ませんが、容易に想像されます
 あくまでもアドバイスですが、地方から来てどうしてもクルマはムリと言う方は東京や横浜と言った主要な駅からバスを
 使いましょう、それは横浜からでも乗り換えが3回もあり乗り換えの距離がとても有りますから電車はお勧め出来ません
 

2.身支度
 1歳くらいの子供の場合、オムツの他おもらしの際着替えが必要です、夏は日陰が少なく極暑、特に冬極寒です濡れた衣類は
 とても冷たくなるので注意が必要です、少し多め位が良いでしょう
 夏はあまりお勧め出来ませんが多少濡れてもすぐに乾いてしまいます、濡れたら水道で水洗いしベビーカー等で干すことで
 十分対応できます
 おしめ替えはベビーセンターがお勧め少々混みますが、清潔に保たれオムツ替えの台はその都度消毒と紙が敷かれ安心して
 利用できます、食事もココで取れます、ベビーフードは持ち込みも可能ですが、購入する事も出来ます。

 夏や梅雨時期は特に腐りやすいので現地で購入する事をお勧めします。
 真夏は日焼け止めも必須ですね、照り返しも強いし熱中症対策もお忘れなく、真冬は極端に極寒ですから厚着以外にも
 乾燥対策を。


3.アトラクション
 初めて子供を連れて行くとなると親の方が興奮気味になります、そしてせっかく連れてきたので楽しんでもらいたいと
 思うのは常ですが、割り切って”風景を楽しむ”つもりで言った方がいいでしょう、TDL内はアトラクションに乗らなくても
 楽しめます、せっかくなので乗せたい方には”イッツ・ア・スモール・ワールド”が1番のお勧めです。
 しかし、どの親も同じ事を考えるのか昼間のいい時間帯は混みますので待ち時間対策を忘れずに。
 それから、真冬は出てきた時、急に寒く真夏は急に熱く感じるのでご注意ください
 ”プーさんのハニーハント”もお勧めですが1人でお座りが条件です、そして更に結構激しく回転したり、予想外に暗く
 なりますので、お子さんの様子を確認してください、我が家の場合は大丈夫でした。
 また、”蒸気船マークトゥエン”や”ジャングルクルーズ”もOKです”ジャングルクルーズ”は暗い所は注意が必要です
 ショウに関して基本的にはNGですと言うのも直ぐに始まってくれればいいのですが、待ち時間の間ぐずってしまいます
 ショウは”オー・ミニー”の様に途中で覗けたり出来る物ならOKです。 
 できれば多少でも内容が理解できる位になってから鑑賞するのが良いでしょう30分近く歌や踊りが披露されも、理解できない
 小さい子供には同じようなシーンの繰り返しになります