アロマ・・

こんにちは!
ビードトマム 伊禮です。

さてみなさんはアロマって興味ありますか?

私たちベビードトマムの教室では、安全性を考えてオイルのみを使用してますが。
キャリアオイルといわれてる天然の植物オイル、グレープシードやスイートアーモンド、ホホバオイルなど・・)

エッセンシャルオイル精油だってママと赤ちゃんと一緒に楽しめる方法
があるんですよ!
エッセンシャルオイル精油は部屋の中で芳香浴として使うと、赤ちゃんにも大丈夫だし、ママももちろん

リラックスできていいですよ!
色々ある中から、赤ちゃんのいるご家庭でもの安心して使いやすいものをご紹介!、
「ラベンダー」「ティートリー」「ユーカリ」などです。


私も毎日欠かさず芳香浴で楽しんでます。
ブレンドしてもいいですよ!

できるだけ換気はしてくださいね。
体調によってはうけつけないときもあります。体調に応じて使用してさい。

アロマランプは小さい子がいても安心な、電気のタイプ
そして、ディフィーザーは広い範囲で香りが長持ちするタイプです。(振動で粒子を放つタイプ)
オイルウォーマーはろうそく使用のタイプ。

色々な商品があるので、ブログのリンクの「生活の木をのぞいてみてください。


大人は、芳香浴だけではなく、天然植物オイルと混ぜて使えばマッサージオイルとしても使用できますが、赤ちゃんは安全な希釈方がありますのでむやみやたらに混ぜて使わないでくださいね!
注意:エッセンシャルオイル精油)は直接お肌に塗ることはやめてください。(全てのオイルではないですが、ほとんどのオイルは直接お肌にはNGです)

教室でいつも芳香浴で使ってる「ユーカリ」と「ラベンダー」はベビードトマム
教室でも置いてます。ご希望の方はいつでもどうぞ!

写真:上、アロマランプ(寝室用にしてます。)
写真:下、デフィーザー(リビング用として使ってます。)