CUI画面上で日本語表示と日本語入力ができるようにしてみる

炎上してもいいってくらいの覚悟でブログ記事投稿した昨日()


今回はー、タイトルの通りですね、はい

用意するのは、
uim
jfbterm
これだけ

インストールしてなければ、

sudo apt-get install jfbterm uim

ってやっとけばOK

一つ言っておきたいのが、
jfbtermを終了する時に、
exitを使うとフリーズするって事。
なので、jfbtermを終了する時はexitではなく、
killを使えばいい
場合によっては、

ps aux|grep jfbterm

も。


次に設定をちょっとだけ変える

sudo vim /usr/share/uim/generic-key-custom.scm

44行目と、
50行目の、
Shiftってとこを、Control
にすればOK

あとは、
jfbtermを起動して、uim-fepを起動して、Ctrl+スペースで、左下に

anthy[Anあ R]

と出ればOK

参考
uim-fep(anthy)を使う: 日々のーと
Tips: コンソールで日本語入力しよう - Fedoraブログ