いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



図書館内乱

図書館内乱有川浩メディアワークス
オンライン書店ビーケーワン:図書館内乱

相も変わらず図書館は四方八方敵だらけ!
山猿ヒロインの両親襲来かと思いきや小さな恋のメロディを叩き潰さんとする無粋な良化「査問」委員会。
迎え撃つ図書館側にも不穏な動きがありやなしや!?
どう打って出る行政戦隊図書レンジャー! いろんな意味でやきもき度絶好調の『図書館戦争』シリーズ第2弾、ここに推参!

図書館内外の敵との抗争を描く中で、メインの堂上と笠原や他の主要メンバーの過去と現在のプライベートの問題を掘り下げる内容。


前の「図書館戦争」で舞台の説明が終わっているので、今度はキャラを掘り下げる段階に入っていて、「戦争」より内容が濃い。前回より確実にチームワークが良くなってる堂上班の面々の会話は面白くなってるし、堂上と郁のお互い意識しまくりの怒鳴りあいは相変わらず微笑ましいし、頭のいい柴崎視点で見た図書館員の人となりや内部抗争の構図とかも、まっすぐ過ぎる郁の視点と全然違って興味深かった。
でも、今作のハイライトは二話目の高校生の女の子毬江と隊員の小牧の話「二、恋の障害」。“幼馴染”で“お兄ちゃん”で“文学少女”だなんてどう見ても狙いすぎなのに見事にはまってしまったw とにかく一途で健気で必死な毬江ちゃんの姿は感情移入して応援せざるを得ない。いつも要領よく立ち回る小牧の意外な一面も見れるし、この話最高!!

おにゅーなタイトル画像製作日記 その7

その7ということでついに一週間。明日で終了なので日曜に始まって日曜に終わる、うむ、予定通り( ̄ー ̄)(大嘘w本当は大幅遅れ
とりあえず今日で本体は完成です。


実はすでにタイトル画像まで出来上がってるけど出し惜しみしつつGO!ε= \_○ノ

続きを読む

お返事

◆さとえさん
(・Ω・)ノ
影の塗り方も大分違いますね(・∀・)
私の場合は全部マウスで手書きのように塗ります。直線はたまに使うけど曲線は使った記憶が・・・(^^;
それでその後に背景と文字・・・って終了!?Σ( ̄□ ̄;) 先越されたー(ノ∀`)