CaptivAte〜浄化〜・その3

#浄化・その3です。
 本当はこんな顔どアップじゃなくて、ちゃんと首あたりも入れてあげたかったのですが
 グルーブゲージが邪魔で邪魔で。。。
 さすがに私では服とかまで描き直せないっす。
 泣く泣く削ってしまいましたが、ごめんなさいm(_)m


毎日ニートなんで、去年の六月から地元で始まった『おとぎ銃士赤ずきん』のアニメを録ってたビデオをまとめて観てた。
ちなみにこっちではブリーチの裏番組。
だけど激写家にはビデオデッキが二台あるんで、どっちも録れるんです。
早朝だから起きられないの。
こんな歳にもなってアニメなんてオタクだ!って思うけど、かわいいおんなのこがたくさん出てくるアニメには弱いわけで^^;
ほら、きらりちゃんを録ってたら茶倉似の女の子が出てた時だってあるじゃないか!!!
で、赤ずきんを観てたら、QMAシャロン(正しくはコスプレ?)が出てて目を疑いました笑
そりゃあコンマイアニメだしなぁ
主人公の名前がそうた君なので、藤森のそうたさんもイチオシのアニメだそうです(本当なのかネタなのか)。
幼馴染属性の釘宮も出てるから、たまんねぇ。


すかす、既に東京での放送が終わっているはずなのに何故今更赤ずきんなんですか?ってテレビ局の編成部のえらい人に聞いたら
『安く買えるアニメだったから』って答えていただきました。
ほぉほぉ
コンマイアニメは安いのか。。。
ちなみに地元で遊戯王のアニメが打ち切りされたんですがやっぱり『視聴率が悪かったから』らしいです。
いろいろ事情があるんですね。
実は、たまたま取ってた他学科の講義の縁で、去年の夏休みにテレビ局でバイトしてたんですよ。
その時に聞いてみました。
テレビ局では、高校野球のサイトのタグ打ちをしてたんだぁ〜
気に入ってもらえたんで、上手くいけば今年もやらせていただける予定!
↓のコメントでも中学時代に技術を選択してたと書きましたが、その中でも人に教えられるくらいHTMLは詳しかったんです。当時はね。
入学当初はそぉいうの何も知らなかったんだけど、必修の技術でホームページを作る機会があって
絶対他の奴とは一味違うサイトにしてやる!!!って意気込んで、独学で勉強したんです。
いやぁ、、、技術の先生がうちの担任だったんでw
私は普段から『このアルツハイマーがwww』って馬鹿にしている、ひどい生徒でした。
ん〜さすがにリアルでサイトを作る気は無かったけど。
高校は実技教科を徹底しない普通科だったから、そぉいうことはさっぱりでした。
だから私のHTML知識は中学で止まってる。
最低限のことだけ勉強したんで、いわゆるテーブルタグとかスタイルシートってやつは全然知らないんですよね。
なので、『Miltank System』のサイトデザインはショボいのです^^;;;
唯一一回だけ受けさせてもらったP検の日も、直前までポップン10のサントラを爆音で垂れ流してた思い出があります。
ちなみに中学の選択技術の先生は担任とは別の先生(大学出たての研修生)だったんですが、見た目がRyu☆似のいい男でした。が…やっぱりお互い馬鹿にするような関係でしたね。
彼は今元気でやってるのかしら?
実は彼が先生をしているという工業高校に入学したいって中三の二月まで思ってたんですが(つまり願書出す直前w)、結局学歴の方を選んで聞こえのいい普通科に入っちゃったんです。
(その先生がいるってことを知ったのは、中三の夏にオープンキャンパスで会ったから。あの時『相変わらずマニアだなあw』って鼻で笑われたことは、一生忘れない。)
マニアだなんて、、、心外だなぁ。すかす何マニア?音ゲーとかには全然必死じゃなかったからポケモンかな??
それも懐かしい激写メモリーのうちのひとつ。
ネタが無い日は思い出話でもすれば自分が楽しい、ってことが分かりました。
まぁ、たまにはね。


web拍手にて、週替わりで限定待受画像を配信中!
 ここをクリックしてゲットしてくだちい(2/24更新・今週は四枚)