GOLD段位認定三級

#三級リザルトは、ヨシダさん...いやうちら的にはヨスダさんです。
 ヨスダさんはGP曲だったから、このリザルトを出した時(ACGOLD稼働初日)にはヨスダさんのムービーがどんなものか知らなかったわけだけど
 『あぁ、もしかしてこれがヨスダさんってやつ?』と、何故か予想が当たってしまったことを覚えています。
 だって、なんか吉田さんって顔してるもん(笑)


本日のCSGOLD…ビギナーの☆2の半分くらいまで埋めました。ビギナーの折り返し地点です。
☆1は私にとってもあまりにもスカスカすぎたんで、DPの練習とか称して何曲か片手でやってみたりもしました^^;
☆2以上を片手は正直キツイ!!!と思った激写は一生四級決定。
ビギナーはまったり高得点を狙えるのがいいけど、Sud+が使えないんですよね↓↓↓
400以上下げるのが普通な私にとっては、かなり致命的。
ただのSudしか使えないので、ハイスピをものすごく遅くしてSudden…とかもやってみました^^;
が、これが意外とイけるものです。
けど、こんなことを続けてるとSud+を500以上下げないと見えない〜とかになっちゃいそうだから五回くらいで止めたw
次はSud無しでやってみたけど、オブジェを目で追っちゃうから全然光らない−−;
ここだけの話、ACGOLD時代はSud+無しでもNOMAL譜面くらいだったら見えてたんですよね。
慣れって恐ろしいものっすわ。
でも今の下げ下げstyleが、私の憧れの皆伝の人と同じスタイルだと本人から言われて嬉しかったから別に直す気はありません。
そんなミーハーな理由がずべてってわけじゃないですよ。
もともとハイスピ厨じゃないしね。
あれっ?なんの話してたんだっけ(←リアルでもよく言う激写の口癖)。
で、結局Sud+もどきが無いとどうにもならなさそうだったんで、その辺にあったプリントを紙として掛けて使ってました。
アナログSud+は毎回調節が大変、と思いましたがACRED以前はそれが普通だったんだよね〜。
私は運良くACREDをほんの二ヶ月くらいですが見れたので、よく覚えています。
ほぼデラ童貞だった16歳の激写は『なんでみんなタオル持参なの?なんかの儀式?』とか思って、
知り合ったばかりの音ゲーメンツの皆さんに理由を聞いたけどさっぱり理解できませんでした。
今ではその理由がよ〜く分かります。
どう考えても私はデラプレイではゆとり世代なんですネ−−;;;


今日は無事に民俗学のレポートを提出できました☆
すかす、、、当初は二人で共有する予定だった課題書が、いつの間にか五人で共有することになっててたまげたなぁw
いや…実は先週、ある奴に『まだ本買ってない』って泣きつかれて、
しょうがねえ三人で共有してやっかぁ〜ってなったとこまでは私も知ってます。
だけど、提出前日(つまり昨日)になって先輩二人がそいつに泣きついてきたという話^^;;;
ちょっと先輩〜私の許可なしじゃ貸しませんよぉって思ったんですが、結局間に合わなかったらしいです。
でも、本の代金はしっかり五分割して頂きますんで覚悟しておいてください。
当初は一人390円の予定だったのに、最終的に156円になってしまうとは、、、まぁ負担が軽くなるだけいっか笑
それにしてもちゃんと課題書を最後まで読んだのって私だけらしいんですが、それって負け組?
別に真面目とかじゃなくて、やんなきゃいけないことはちゃんとやるし、評価を気にする小さい人間なだけなんで。


web拍手にて、週替わりで限定待受画像を配信中!↓
 ここをクリックしてゲットしてくだちい(6/22更新・今週は八枚)
 画像のリクエストなどもお待ちしております。←再開しました!