3y3s・その3


#撮りたて画像☆
 BUDDY.様リクエスト、3y3sの右手をかざしているシーンです。
 とりあえずこれでリクエストは全部だけど
 明日からは他のシーンもうpしていくから楽しみにしていてください。
 240×400サイズver.の画像は→Miltank System(保管庫)へどうぞ


今日は久々にゲーセンに行きました。
(激写の度重なるわがままにお付き合いいただいて本当にありがとうございます!m(_)m)
で、激写しまくった後に私もちょっとだけビーマニ触ったんだけど
ほんとに久々だったから見えないわ指に力が入らないわで、全然まともにできなかったですね。
3y3sのHYPERとかすごい残念な結果を残してきてしまった。
だからメダルゲームをやってる方が楽しかったよ。
今日は『エターナルナイツ』っていうコンマイのメダルゲーにチャレンジしてみたのですが、
(追記:エターナルナイツではなくグランドクロスってやつでした。どっちもコンマイだから間違えてしまったw)
ジャックポットが成功すると音ゲーの曲が流れるらしいんですヨ!(さすがコンマイ。)
なんか今日はジャックポットが連発しまくってて、なんとPOODLEの曲とムービーがまるまる一曲流れたのです!!!w(゜O゜)w
いやぁ、まさかのPOODLEだよね。
もっと厨くさい曲が用意されてるのかと思ってた(笑)
写真を撮ってきたので機会があれば公開しようと思ってます☆
あとは、AGEHAもあるらしいよ。←なんでまた?っていう選曲ですけど(笑)
でも毎回音ゲーの曲が流れるわけじゃないらしくて、他には威風堂々とかハレルヤとかそんなのが流れてた。
うちらはジャックポット出なかったんだけど、小さな勝ち?を連発して最終的には1100枚メダルが増えてました^^v


明日はビデオの残りの講評会&打ち上げで学校に行きます。
めんどくさいけど遊びに行くようなものだからね。
私はもう講評が終わった身なのでみんなの作品を楽しく観賞するのみです。


ちょっと訳がありまして今日のコメントレスは一旦お休みさせていただけませんでしょうか。
今はまともにお返事を書くことができそうにないのです。
明日、冷静になったらやりますので、待っていてほしいです。
ちょっと真面目な話をさせてください。
まず言っておきますが、皆さんの気分や空気を悪くさせる覚悟で書きます。
今でも書くコトをものすごく迷ってるんだけど、できれば全員に読んでいただきたいです。
コメントを書いてくださっている皆様へ。
いつも本当にありがとうございます。
皆様のおかげで私はいつも頑張って激写活動や更新に励むことができています。
このブログをまるで一つの家のようにして集い、皆が家族のように仲良くなること。これはとても素敵なことだと思うのです。
ですが、ここは単なる小さな個人ブログの一つでありコミュニティサイトではありません。
少なくともコミュニティスペースを目的に作ったわけではないので。
あくまでも私の写真を皆さんに喜んでもらおうと思って作った、しがない個人ブログです。
画像だけを目的に来てくれるだけでも全然構わないんです。
言い方が悪いかもしれないけど、このブログの閲覧者同士での馴れ合いがちょっと過ぎませんでしょうか?
皆で皆のコメントにレスし合うことって横レスっていうんでしたっけ。
それは、別に制限することではないと思っています。(まぁ私は個人ブログではあんまり善しとしないとは思うんだけど。私の認識が狭いだけ?)
ただ内容によると思うんですよ。
今の流れは、それぞれが私へのコメントに自分の日記のようなものを書いて、それを皆がすごいですね面白いですねって反応して食いついて盛り上がっているような感じ。
全世界に見られながらね。
自然と『パブリックな閉鎖空間』が形成されてるんですよ。
まるでコミュニティサイトやSNSです。
ここで、ミ●シィだのi-revoだののSNSの役割を思い出してほしいと思います。
これって、はてなダイアリーのような誰でも見れるブログにふさわしいようなコメントじゃないよなぁって。
私なんかのブログの中で盛り上がるよりは、それぞれが自分のブログで日記を書いて展開する方が絶対いいだろうし。
いや、日記書き込みまでとはいかなくともいろいろと自分のことを私に報告してくれるのは逆に嬉しいくらいなんですけど。
なんか、いっそ何か馴れ合い用の掲示板なりを用意した方がいいのかな?って考えたりもしました。
こう思うのは私の心が狭いからなんだろうね。
『個人ブログでの馴れ合いなんてどうってことない』って考える人もたくさんいるでしょう。
でも私にそれは受け入れられないっぽいです。
私はあくまでもブログは自分を表現する場所だと思ってるからね。
なんというか、このままだと自分の手では管理しきれない。
更に課題で時間的にも精神的にも全然余裕が無くなってたから、一層ピリピリしてしまいました。
正直に書かせてもらうけど、皆さんが馴れ合っているコメントレスに時間を割くのさえ惜しいと思ったくらいなんです。
私はこんなに課題に苦しんでいるのに、皆さんは楽しそうで…って。
でも、私のことを応援してくれたり心配してくれるメッセージが何よりも嬉しくて、絶対にこんなこと言えないって思ってました。
私、管理者として言ってはいけないことを言ってるんだと思う。
だけど自分の気持ちを偽りながら皆さんとこれ以上接すことはもっとヒドいことだと思ったから。書かせていただきました。


これはごく最近感じたことではなくて、もう去年の暮れくらいからずっと考えていたことでした。
でもそれは私だけが我慢すれば済むことかな、って思ってたんですね。
だけど、リアルの友達でこのブログを読んでいる人の何人かから『今の激写のブログの流れは決していいものじゃないよね?』って言われたんです。
リアルで私と仲良く付き合ってくれている方々ですが、ブログを見てると疎外感のようなものを受けるって。
それはリアルの知り合いじゃなくても同じことですよね。
たくさんの人に見てほしいのが、たくさんの人を弾いているブログになっている。
初めましての人がすごく入り辛くなるような、そんな空気ができてるんですよ。
まるで会員制とか、VIP専用ブログみたいな。
皆が仲良くするのはいいと思うけど、ここはミ●シィやi-revoではないのです。
このブログが閲覧やコメントに制限のあるSNSという形式を取らずに、誰でも気軽に見れるようなはてなダイアリーで作った理由と願いを、どうか考えてみてほしいと思います。
これは誰が悪いって言えることじゃなくて、今コメントしてくれるほとんどの皆さんがそういう流れになってきてると思うんです。
(もちろん馴れ合いとかそういうのに関係なく、あくまで『ここは激写という個人のブログであること』を意識してレスをしてくださる方もいらっしゃいます。ありがとうございます。そういった方にはこんな文を読ませてしまって申し訳ありません。)
ですが、こういう流れを作ってしまった私に一番の責任があります。
私が甘くて、みんなにいい顔をしてしまうから、こんなことになったんでしょう。
散々そのままにしていたのに今更こんなこと吐き出しちゃって本当にごめんなさい。
居心地の良い空間を作ろうとしたのが、良い意味でも悪い意味でも居心地の良すぎる空間になってしまったのかなぁと。
まずはそもそもの私の運営方針とかを考え直さなきゃ駄目なのかもしれません。
『お前の言っていることはおかしい!理解できない!』という意見があれば、どうぞお願いします。
あと、これを読んだリアルの友達は直に意見を聞かせてほしいです。私の判断は正しかったのかどうか。
まぁメールとかでもいいので、宜しくお願い致します。


私は皆さんが思っているほど人間ができているわけではないし、非常にドライな人間なんです。
ごめんなさい。
こういうことを言うのは最初で最後にしたいと思ってます。
それに明日からはまた楽しい日記を書くつもりだから、皆さんも特に構えたりしないで(?)また遊びに来てほしいです。
今日書いたことは少しでも念頭に置いてくれるってだけでいいので。
こんなこと書いちゃった後は難しいかな。。。
ごめんね。本当に。


最後に、六呂さん。
こんなことを書いてしまった後で私信なんてやるべきじゃないかもしれませんけど、
ダルツガe-pass!!!本日届きました。
想像を絶するクオリティの高さにものすごく感動しています。
手紙も大切に読ませていただきました。
とにかく嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいで思いっきり自慢したいところなんですけど、今日は見ての通りの雰囲気に自分でしてしまったのでご報告のみということでお許しください。
明日、ブログにてこのe-passのことを大々的に取り上げさせていただいてよろしいでしょうか?(^−^)
本当にありがとうございました!


私も一晩寝たら冷静になるでしょう。明日は何事も無かったかのように日記を書くと思います。
それではおやすみなさい。