GWに鹿教湯温泉を予約してあるんですが、上田まで行ったついでに松本まで行って奈川渡ダム見学でもしてくるかなと‥‥、思うんだけど、乗鞍も上高地もダムもハイシーズンだから四輪で行くと車が動かないというウワサもあるから行くかどうか迷うわん。

ついでじゃなく行くなら、松本駅まで輪行してチャリで登っていくってのも手かな。白骨温泉辺りまで登って一泊して帰ってくるのも良いけど、温泉は上田に行くので、とりあえず松本駅〜奈川渡ダム往復をターゲットに。
ルート検索してみると、片道28kmで等高線の感じでは単純な緩い登りだから、登り2時間下り1時間ってところでリハビリとしては良い距離かな。ちょっと短い気もするけど、乗鞍まで行くのは‥‥、カンベン。


一応、長野〜松本の高速バスもあるんですが、県庁発松本合庁行き平日のみ、ってそれ県職員専用路線だよね!?と言うw
県庁6:51発/合庁8:09着の直行便なんてどう見ても通勤用だww
#この路線が使えれば、長野ICの高速バス乗り換え駐車場までチャリ積んで行って、松本ICで下りれば2kmくらい距離を稼げるのですが。長野駅輪行準備するのはちと目立つ‥‥

鹿教湯温泉って湯治系の温泉街で、宿も炊事場付きな処なので宿や周辺にバーとか無いから食後酒は持ち込みになるけど、シングルモルトの500ml/700mlを一晩で空けたら流石に死ねるのでミニボトルを調達しておくかと。
昔はウィスキーのミニボトルが流行って、80mlとか100mlの12/17/21年セットモノとか色々売っていたみたいですが、今はせいぜいコンビニのサントリー/ニッカ180mlくらいしか手に入らないわん。(バーボン除く)
せめて竹鶴17y 180mlとかあればいいんだけど*1、普通に手に入るのはN/Aの180ml。まぁ、温泉宿でダラダラするならこれでいいですけどね。
#ボトルよりグラスを持ってくのがちと面倒だけど。

*1:商品としては存在しているけど、店頭で手に入るかどうかは別の話

そう言えば、花見の時に長野駅善光寺のルート上か、城山〜善光寺下のルートのどこかで洋酒専門店を見かけてちょっと覗くかどうか迷った、気がするんだけどあの店ってどこにあったんだっけ?
長野駅前のサブウェイの向かいにそれっぽい酒屋があるのは知っているけど、それより更にマニアックと言うかそんな感じ。