ひさびさに「楽しい」。

昨日は日中きままに過ごし、夜には巧海&晶好きな方々に混じって絵チャをしました。…楽しかった…(しみじみ) 環境だけでも充分楽しいのに、皆様のお絵かきと語りが これまた素晴らしかったのです。


いよいよ本気でオタライフ転換期に差し掛かっているようです。

RED×BLUE / 福山雅治

泣いたりしないで/RED×BLUE

泣いたりしないで/RED×BLUE

いつもポカリスエットのCMを見ながら(聞きながら)かっこいいなぁと思っていた曲。
たまたま中古で210円だったので買ってしまいました。福山さんのCDを手元に置くのは「桜坂」以来です。インパクトのあるフレーズ、だけどシンプルでかっこいい。こういうのを聞くとギターが弾けるようになりたいなぁと思います。


…正直な所、「レッド・バイ・ブルー」というカラーリングが晶と巧海だと思って買ったのです。(…)

訃報。

映画監督の那須博之氏がお亡くなりになったそうです。

遺作となった映画「デビルマン」は、あまりの酷評ぶりに映画館まで観に行く事ができませんでした。あれだけ世間を騒がせた映画が一体どんなものだったのか、後日DVDで借りて観ようと思います。

ご冥福をお祈りいたします。


●参考 : http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20050228k0000m060136000c.html

アニメージュ3月号

とうとう買ってしまいました。

お目当てはバレンタインデーvスペサルの別冊ふろく、「舞-HiME BOOK」です。てゆうか むしろピンポイントで晶君が欲しかっただけなんですが。カット数は少ないものの、なかなかに可愛いものを拾って貰えていたので満足です。ちゃんと「少女」って書かれてるのもいいなぁ。


私的ベストショットはP.17。

俯いた右頬を流れる涙の筋が切なくて綺麗で良いです。


実は「アニメージュ」は、私が生まれて初めて買った「アニメ雑誌」だったりします。ナウシカが連載していた頃だから…もう随分前の話だなぁ。幽遊白書が好きだった頃で、読者投稿のページのハガキを見ては 世の中には絵が上手いひとがいっぱいいるんだなーと、子ども心に憧れておりました。


今もそれなりに アニメは見ますが、雑誌チェックする事はないので新鮮でしたね〜。これが噂のすき しょ かぁ、とか おお〜 ツバサとエマってアニメ化するんだ…とか、いたって低いレベルで情報を取り入れたくらい。つまり 本誌はほとんど手付かずで綺麗なままなのがちょっと勿体無い気がします(苦笑)


ちなみに、本屋さんに行った本当の目的は「Megami Magazine」なる雑誌(萌え系アニメ誌?)を買う事でした。少なからず緊張して行ったのに、まだ3月号しか置いてなかったです。これだから田舎は…。