corega CG-BARSD

自宅 LAN を格安構成に切り替えてみようと思い立ち、 corega CG-BARSD を買ってみました。Ethernet のランプは全て点灯しているものの、Yahoo!BB の 8M モデムと接続している WAN 側がアドレスを得られず。AirMac Extreme BaseStation を接続する時も、WAN 側は自動設定ではダメで、100BASE-TX に固定しないとうまく接続できませんでしたので、それかな〜と思いきや、 CG-BARSD には速度を固定する設定が無いようですね。ファームウェアは最新のバージョン 1.05 で WAN 側の DHCP クライアントの問題も解消されているはずのようなんですが。只今検証中。

CG-BARSD その後

いろいろ検証してみた結果、いくつかの DHCP サーバからアドレスを得られることが分かりましたので、本体は正常に動作しているようです。Yahoo!BB 8M モデムと corega CG-BARSD の WAN ポートの相性ということで落ち着きそうです(落ち着いてどうするという話もありますが)。Mac OS X から設定しようとすると、初期画面が出てくるまでに結構時間がかかりました(初期画面以降はそれなりです)。Mac OS 9 の IE 5.1 でも変わらず。結局 Windows XPSONY PCG-U101 から設定。IE 6.0 からだと Mac では表示されなかったボタンが出現。やはり設定は Windows からでないと便利ではないのか。