初観雪!?

雪・ゆき・ユキ

朝起きたら…ビックリですよ。
確かに、ここ数日こんな感じなんて話は聞いていたけど、まさか霜ではなくて雪を見る事になるとは…。
今日は、早朝から送迎の仕事が入っていたので、あわてて出勤。
でも、タイヤがまだ夏タイヤなので所々にある氷にノロノロ運転を余儀なくされ、間に合わなくなりそうだったので、仕方なく高速にのって出勤しました。
それにしてもどうしましょう。今年は予測がつきません。
昔は11月ったらいつ降ってもおかしくないということで、早々にタイヤを替えてましたが、ここ数年は12月のクリスマスまで、雪なんて…てな感じだったのですが、今年はダッシュで冬将軍がやってきたみたいです。
とりあえず、カミさんが普段乗っているノアは今週末に替えるから、それまでなんとかしてもらうしかないのですが、自分が乗っているファンカーゴは28日に替える予定なのであと1週間ちょっと(そのうち半分は乗らないんですけどね、研修やら泊まりの仕事があるから)、雪が降らないことを願うしかないですね。

やっちまいました。

S市から連絡があって、「AさんとBさんの請求がなぜか5%請求になっていますよ〜。来月、直して送りなおしてね。」と言われ…。
『ん?も、もしや。』と思ったのは、10月から地域生活支援事業の方がその2名は5%になっていたので…それが原因でしょう…で、じゃあ覚えているうちになんて作業しはじめたら、やっちまいましたよ。
Missヘルパーって、1人のデータに自己負担金の請求率を1パターンしか登録できないので、自己負担の率が変わる事業は、同じ名前でコードを変えて登録しないといけなんです。
で、なんにも考えないで地域生活支援事業の項目から、2人を削除!!
そしたら…そう、自立支援の給付のデータもすっ飛んでしまいました。
(T0T)
おかげで、先月のデータを入れなおして、今復旧完了…あぁ、バックアップとる前だったのでもう過去はみれません。
まいったなぁ。このへんがちょっと使いづらい。
しかたないのかもしれないけど、要望を言えばいくつか制度がタブで分かれてるんですけど、そのタブごとに自己負担の請求率を設定できるようになればいいのになぁ。
それ以外は、それなりに使いやすいんですけどね。

ボジョレーヌーボ

今年も解禁になりましたね。待望のヌーボ!!
(^^)
毎年、カミさんとかならずこの日はセブンイレブン田崎真也コレクションを買うことに決めています。
なんでかっていうと、色々飲んでみたんですけど、毎年 これがハズレなくおいしくのめるんですよね。
今年も、おいしくいただきました。
2人ともワイン通ではないですが、なぜか毎年気になるんですよね。
昔は、自分しか飲まなかったんですけど、今では2人で…どちらかっていうとカミさんのほうが飲みますね。
今年のは、なんか渋みが若干口に残りましたが、数年後の熟成したワインが楽しみな味でした。
やっぱりワインはいいですよね。