バザーのボランティア。

補習校校舎(間借りです。)

ダラス日本語補習校の、運営費集めのバザーがありました。とあるルートから、お手伝いを頼まれたので行ってきました。まぁ、こういう機会でもないと、独身一人身おともだちいないよ状態の駐在員が他の日本人と触れ合う機会もなかなかないわけで、いい機会かな、と。
ボランティアの集合時間は開始の30分前。行ってみると.......行列してます!すっごい並んでます。先頭のおっちゃんなんか、椅子用意してゆうゆうと読書して待ってます。すげー。それを横目に、会場に入ります。商品並べるお手伝いとかして、開始を待ちます。
商品は何かというと、寄付していただいた日本語の本・ビデオがほとんどです。まぁ確かに、貴重なんでしょうね、これだけ一度に品定めができるのは。って、赴任3ヶ月目の人間としてはあんまり日本語恋しくない状態なので実感わきませんが*1。あとは、日本食レストランさんのお食事券*2や、TexasRangersの観戦チケット、なんてもんもありました。あとは、なぜか缶ジュース。日本のお茶とかがいっぱいありますが、$2.00もします(苦笑)実際のところ、日本のお茶系はとっても高い*3んですけど、それを差し引いてもちょっとびっくりです。まぁ、目的が、補習校の運営費集めなので、寄付金上乗せと考えたら納得ですけど。
で、開始。「お買い上げ商品一時預かり係」なんてもんを仰せつかりました。最初、どうせバザーだし、預からなきゃいけないほど買う人なんかいないんじゃないの?と勝手に思い込んでいたのですが、意外といます。それも、ダンボール一箱とかいう大きさのがごろごろと。結構まとめ買いされるんですね.....。
でも、途中で、会場がはけてくると、この仕事、ひまです。
というわけで、とても準備のよいことに、風船を持ってきてたので、ちょっと作って遊んでました。あんまり派手にやると、行列ができて収拾がつかなくなるので、いかにも、「これは売り物じゃありません」という感じで。でも、何人か子供が釣れた(コラ ので、ああ、まだ腕はなまってないぜ、と、なんとなく満足しました。こちらでも、ショッピングモールなんかで芸人がいて、風船作ってるんですが、どうもみなさん、$1とか$2とか払ってるんだそうで。......モールで丸1日働いたら$100ぐらい余裕で儲かりそう(純利益)です。
......うちの会社副業ありかな?

*1:永住権持ってる人たちからはきっと、なんて贅沢な!とか怒られそうですけど....。

*2:たぶん寄付して頂いたんでしょうね。

*3:純日本製のペットボトルだと、500mlで$2.00近いです。缶でも$1.50ぐらいするのかな?

TiVoほしいよぅ。

TiVo。
日本でたとえると「スゴ録」。ユーザの嗜好にあわせて、勝手に録画してくれたり、おすすめ番組を教えてくれたりするわけです。でもまぁ、TiVoを、あんなセンス悪い名前の商品と一緒にしちゃいかん、と思ったりします。だってTiVoって言葉の響きもいいし、ロゴ、かわいいもんね(ってそれだけですけど)。
CATVなんぞに入ってしまうと、チャンネルの洪水に襲われるわけで、TiVoみたいなサービスは結構必須です。
でも、TiVo大ファンな上司さまからの日々の圧力(?)にもめげず、買うの、がまんしてました。なんでかというと、AMEXのドル建てカードでクレジットヒストリーためたい!からです。日本円建てのカードからドル建て切り替えの手配をしてたんですが、土曜日にようやくカードが届いたんです。
というわけで、最近新しく出た、TiVoとHDDレコーダとDVDレコーダが一緒になった?やつを買うことにして、TiVo Storeでお買い物です。
........が、買えませんでした(泣
カードの承認おりなかったよー、と言われました。3回ぐらい繰り返したけどやっぱだめ。下に続く。

AMEXのサポートは日本語が使えます。

TiVoが買えない!どうしてだ!
というわけで、web経由でいろいろカードステータスとか調べたんですが、"your card is good condition"とかしか出てこない。どうみても、「あんたのカード止まってるよ」とは読めないわけです。らちがあかないので、AMEXのカードの裏に書いてあるtoll freeのカスタマーサポートに電話してみました。
オペレータが出たところで、ためしに、"Japanese speaker, please"といってみたら、"one moment, please"ときて、1分もたたないうちに、日本語で話しかけられました。どうやら、3者通話モードに切り替えて、通訳さんを入れた、という状態みたいです。但し、これ、3者通話なので、3人の会話が全部流れます。結構違和感あります*1
で、聞いてみたら、TiVo storeでトライしたのは全部、AMEX的にはOK出してるらしくて、どうやらTiVo storeが悪いみたいです。というわけで、TiVo Storeに問い合わせてみてください、と。もし複数回チャージされてたらまたAMEXに電話してくれれば、ちゃんと処理しますよー、とのことでした。
AMEX、終始応対はしっかりしてました(日本語も英語も)*2。さすが高い会費なだけのことはあるねー、と思いました。

*1:考えてみればこの状態が当然なんですが、でも、最初は、Man-in-the-middle-attackみたいな、会話が勝手に翻訳されるようなものをイメージしてたので。ってそんなもんできるわけないけどさ。

*2:ちなみに、カスタマサポートへの電話は録音されます。サポートの質の向上のため、だそうです。