2008年下半期ライトノベル萌杯にエントリーします


萌え・・・それは可愛い、きれい、面白い、愛しい、俺の嫁・・・など、表現はともかく、『愛してやまない』ことだと思う。
すなわち萌えキャラとは『愛してやまないキャラクター』ということなのであろう(ダメな大人のダメすぎる持論)


そんな私の愛すべきキャラクターを、この「2008年下半期ライトノベル萌杯」に投票すべく、悩んだ結果をここに書きます。
作品点数、約1億6千700万点(え?)の中から、約5年(ホントか?)かけて私が悩みに悩みぬいた結果、下記の愛するべきキャラクターを『ライトノベル萌杯』に推薦したいと思います。


既存部門

エントリーNo.1

乃木坂春香の秘密〈9〉 (電撃文庫)

乃木坂春香の秘密〈9〉 (電撃文庫)

信長の妹
一度たりとも登場していないのに、裕人に対する一途さがよく分かるキャラクター。
9巻では、普段会えずに発情しまくり寂しく思っているのに、まさか自分の友達がいとも簡単にあってしまっている状況に大慌てという、この萌えよう!!
「裕人は、さっさと春香とくっつきゃいいんだよ!」そしたら、「信長の妹は俺が嫁としてもらってやる」と思っている人はたくさんいるはずだ。
そんな愛すべき不遇のキャラクター

【08下期ラ萌投票/既存/9784048674195/信長の妹】

エントリーNo.2

エーデルワイス
メイドで将軍で魔人である彼女だが、一番の彼女の魅力は「張閃(ハリセン)」でのきついツッコミでしょう。
そして、この3巻では意外とお茶目(なのか?)な面も見られたし。
物語の構成上、中々出番がないが、もっと活躍がみたいです。
ところで、マヒロの乳母をやっていたとうことだが、彼女は何歳なんだ?

【08下期ラ萌投票/既存/9784044266172/エーデルワイス

エントリーNo.3

石榴ノ蠅 ─ 居眠り磐音江戸双紙 27 (双葉文庫)

石榴ノ蠅 ─ 居眠り磐音江戸双紙 27 (双葉文庫)

坂崎磐音(佐々木磐音)
たった一人の許嫁を探して西国一周。
旅先では女子にモテモテ。
その性格から、頼りにされることも多く、腕っぷしもいいという。
まさに完璧な萌えキャラでしょう。
江戸時代から萌えキャラって存在したんだなぁ

【08下期ラ萌投票/既存/9784575663440/坂崎磐音(佐々木磐音)】



新規部門

エントリーNo.1

H+P(1)  ―ひめぱら― (富士見ファンタジア文庫)

H+P(1) ―ひめぱら― (富士見ファンタジア文庫)

H+P(2)  ―ひめぱら― (富士見ファンタジア文庫)

H+P(2) ―ひめぱら― (富士見ファンタジア文庫)

レイシア
おっとりお姫様巨乳だから

【08下期ラ萌投票/新規/9784829133224/レイシア】

エントリーNo.2

周藤絵里子
理事長お姉さん巨乳だから

【08下期ラ萌投票/新規/9784044740016/周藤絵里子】

エントリーNo.3

もて?モテ!―ある日突然モテ期になった! (MF文庫J)

もて?モテ!―ある日突然モテ期になった! (MF文庫J)

村田麻美
でかなりのブラコン巨乳だから

【08下期ラ萌投票/新規/9784840124270/村田麻美】

エントリーNo.4

女帝・龍凰院麟音の初恋 (一迅社文庫)

女帝・龍凰院麟音の初恋 (一迅社文庫)

女帝・龍凰院麟音の初恋 2 (一迅社文庫 か 2-2)

女帝・龍凰院麟音の初恋 2 (一迅社文庫 か 2-2)

月見里悠太
バカアホ巨乳好きだから

【08下期ラ萌投票/新規/9784758040228/月見里悠太】


番外編(実は新規、既存推選よりもこっちのほうがイチオシだったりして・・・)

番外その1

ベン・トー 1 サバの味噌煮290円 (スーパーダッシュ文庫)

ベン・トー 1 サバの味噌煮290円 (スーパーダッシュ文庫)

ベン・トー 2 ザンギ弁当295円 (スーパーダッシュ文庫)

ベン・トー 2 ザンギ弁当295円 (スーパーダッシュ文庫)

ベン・トーアサウラ先生の担当
とにかく、考え方が豪快?
少なくともアサウラ先生の書く「あとがき」での文体でしか伝わらりませんが、脚色が加わっていたとしても、この担当は愛すべき人なんだなぁと思いました。
仮に作家になったらこんな担当は嫌ですが、第3者としてはアサウラ先生とこの担当のやり取りは見てみたい!!(笑)
きっと、そこらの売れない芸人より面白いと思う。
なお、アサウラ先生のBLOGでもたまに登場しますね。
そこでも、あとがきと同じような文体で書かれているので、きっと書いてあるとおりの人なんでしょう。


できれば、この『2008年下半期ライトノベル萌杯」でも1位をとって、ベン・トー新刊の帯には2008年下半期ライトノベル萌杯 既存作品部門第1位(担当がね)』と書いてもらいたい(爆)
だけど、これは2008年上半期なんだよなぁ・・・。

条件を満足してないので投票不可【08上期ラ萌投票/既存/9784086304306/アサウラ先生の担当】

番外その2

ロウきゅーぶ! (電撃文庫)

ロウきゅーぶ! (電撃文庫)

時雨沢恵一先生
「なにを書いてるんだ?」「気でも狂ったか?」と思ったそこのあなた。
これは『ロウきゅーぶ!』の帯に書いた時雨沢恵一先生の推薦文。

このご時世に、あえて小学生女子を(しかも5人も)
メインヒロインに持ってきた作者の勇気を私は買おう。
出版する電撃も電撃だが、もはや何も言うまい
編集部の勇気も一緒に買おう。
だからアナタは――、この本を買おう。

もう、この紹介文に惚れ込みました(笑)
時雨沢恵一先生あなたは最高です!
この方はですね、きっと日本国内にいるラノベ読み全員が、愛さなければいけないキャラクターなんですよ。
もう作家としてではなく、萌えキャラで愛さなければいけないんです!!
ということで、その勇気を私も買って投票します(笑)
ただし、2009年上半期ライトノベル萌杯が実施されたらね(笑)
ということで↓

【09上期ラ萌投票/新規/9784048675208/帯で、作品を愛するが故に、とんでもない推薦文を書いた時雨沢恵一先生】



総評

ふう、選定が終わった。
特に新規部門は真剣に悩みましたよ(ウソつけ!)
これで、私の愛するべきキャラを投票完了です。
できれば番外編の二人にも投票させてほしかった。
じつはこの2人がイチオシなんだけど(笑)