さくら さくら さくら

今日はさくら三昧の1日。
まずは目黒川。約束の時間(正午)に友人から入ったメールにて起床。
ああっ、人としてダメだ・・・。猛反。とりあえずダッシュで現地へ。お散歩の時間を含め、早めに待ち合わせしておいたので、なんとかレストランの予約には間に合った。有機野菜を使ったイタリアンレストラン、ダ・オルトでランチ。ピザうまし。

 

まだ、五分咲き程度でしょうか?ちょっと早かったかな・・・。
友人親子と楽しく食後のお散歩を楽しんだ。

夕刻の枝垂れ桜

友人と別れ、所用までの時間をいかに潰すか考えていたところ、電車内にて六義園の広告を発見。とりあえずGO。いやいや、見事な枝垂れ桜だこと。これは一見の価値あり。来て良かった。どうやらライトアップされた夜桜はもっとスゴイらしい。しかも、ライトアップは今日までというではないかっ!これは日没まで待つしかない。


園内のお茶屋さんでお抹茶と和菓子をいただき、ボケッと池を眺めた。こんな時間もいいもんだ。いよいよ日が暮れて、ライトアップSTART。闇をバックにすると桜の淡いピンクはますます美しく見えた。また、シルエットがよりくっきりでるので、角度によって枝振りの美しさが全然違って見えたのも面白かった。

食べてばっかじゃないのだ

イタリアのオーガニック食品とオリーブオイルの勉強会に参加。有機農法の話からサルディニア島でのオリーブ栽培まで、幅広くお話を聞くことができた。サルディニア島の伝統料理の紹介もあったりして、なかなか楽しい勉強会だった。


欲を言えば、もうちょっとオリーブオイルの品質について聞きたかった。試飲もしてみたけど、欠陥のものとの違い等比較対象があったら、もっと理解が深まったと思う。どことなく輸入業者のお披露目会的な要素が強かったかも・・・。

最後はやっぱり

千鳥ヶ淵。桜と言ったらここでしょう。10年間通った馴染みの地に足を運んだ。時間が遅かったせいか、あまりライトアップされておらず、ちょっと寂しい印象だったが、お堀の水面にぼんやり写る桜の美しさにうっとりした。

 

今日はとっても充実したいた。けど、忙しかったなぁ・・・。