第六十五段 在原なりける男

むかし、おほやけ*1おぼして使うたまふ女の*2、色許されたるありけり*3。大御息所とていますかりけるいとこなりけり*4。殿上にさぶらひける在原なりける男の、まだいと若かりけるを*5、この女あひ知りたりけり*6。男、女方許されたりければ*7、女のある所に来てむかひをりければ*8、女、「いとかたはなり。身も亡びなむ。かくなせそ*9」と言ひければ*10

思ふには忍ぶることぞ負けにける*11あふにしかへばさもあらばあれ*12

と言ひて、曹司におりたまへれば*13、例の*14、この御曹司には人の見るをも知らでのぼりゐければ*15、この女、思ひわびて里へ行く*16。されば、なにのよきことと思ひて、行き通ひければ*17、みな人聞きて笑ひけり*18。つとめて主殿司の見るに*19、沓は取りて、奥に投げ入れてのぼりぬ*20
かくかたはにしつつありわたるに、身もいたづらになりぬべければ、つひに亡びぬべしとて*21、この男、「いかにせむ。わがかかる心やめたまへ*22」と、仏、神にも申しけれど*23、いやまさりにのみおぼえつつ、なほわりなく恋しうのみおぼえければ*24陰陽師、巫呼びて*25、恋せじといふ祓への具してなむ行きける*26。祓へけるままに、いとどかなしきこと数まさりて、ありしよりけに恋しくのみおぼえければ*27

恋せじと御手洗河にせしみそぎ*28神はうけずもなりにけるかな*29

と言ひてなむいにける*30
この帝は、顔かたちよくおはしまして、仏の御名を、御心に入れて、御声はいと尊くて申したまふを聞きて*31、女はいたう泣きけり*32。「かかる君に仕うまつらで*33、宿世つたなく、かなしきこと*34。この男にほだされて*35」とてなむ泣きける*36。かかるほどに、帝聞しめしつけて、この男をば流しつかはしてければ*37、この女のいとこの御息所*38、女をばまかでさせて、蔵にこめてしをりたまうければ*39、蔵にこもりて泣く*40

海人の刈る藻に住む虫のわれからと*41音をこそ泣かめ世をば恨みじ*42

と泣きをれば*43、この男、人の国より夜ごとに来つつ*44、笛をいとおもしろく吹きて、声はをかしうてぞ、あはれにうたひける*45。かかれば、この女は、蔵にこもりながら、それにぞあなるとは聞けど、あひ見るべきにもあらでなむありける*46

さりともと思ふらむこそかなしけれ*47あるにもあらぬ身を知らずして*48

と思ひをり*49。男は、女しあはねば、かくしありきつつ、人の国にありきて、かくうたふ*50

いたづらに行きては来ぬるものゆゑに*51見まくほしさにいざなはれつつ*52

水の尾の御時なるべし*53。大御息所も染殿の后なり*54。五条の后とも*55

*1:帝(清和天皇)が

*2:寵愛して召使っていた女で

*3:禁色(法令で禁じられた色の服)の着用を許されたのがいた

*4:大御息所(清和天皇の生母、明子)でいらっしゃる方の従妹だった

*5:殿上の間にお仕えしていた、在原氏であったまだとても若い男と

*6:この女は情を通じていたのだった

*7:男は(まだとても若かったので)、(成人男性は入ることのできない)女官たちの部屋への出入りを許されていたので

*8:(この)女のいる所に来て向かい合わせに座っていたもんだから

*9:マズいって。破滅しちゃうよ。こんなことやめてよ

*10:と言ったら(男は)(次の歌)

*11:(あなたを)想う気持ちに(人目を)忍ぶ気持ちは負けました

*12:(あなたと)逢うことと引き換えできるのであれば、そうであっても(身の破滅になっても)別に構いません

*13:(女が)自分の部屋に下がっていると

*14:いつものように

*15:(男は)この部屋に、人が見るのもお構い無しに上がりこんで座っていたので

*16:この女は思い悩んで実家へ行く

*17:そしたら、(男は)それゃ好都合だと思って、(その実家に)通って行ったので

*18:人々はみんなそれを聞いて嘲笑した

*19:(男が通った)翌朝、主殿司 http://bit.ly/hQqrzz が見ていると

*20:(男は)自分の沓(くつ)を脱いで、(朝帰りがばれないように)奥の方に投げ入れて殿上の間に上った

*21:こういうマズいことやってばっかで、わが身もだめになってしまいそうなので、最後には破滅しちまうと思って

*22:どうしよう…。僕のこのような心をなおして下さい

*23:と、仏や神にもお願いしたんだけど

*24:却って恋心が募るように思われ、やはり、しょうもなく恋しく思われるだけだったので

*25:陰陽師や巫(かんなぎ)を呼んで

*26:恋をするまいっつうお祓いの品々を持って出かけたのだった

*27:(ところが)お祓いはしたものの、物悲しいことの数々はますます募り、今までよりも余計に恋しく思われただけだったので(次の歌)

*28:もう恋なんてしない、と御手洗河でみそぎをしたのに

*29:神様はそれを受け入れてくれなかったことです…

*30:と詠んで立ち去ったのだった

*31:この帝(先の清和天皇)は、容貌が美しくいらして、御仏の名を、心を籠めて、声もとても尊く唱えるのを聞いて

*32:女はひどく泣くのだった

*33:このような(立派な)主君に(十分に)お仕えもせずに

*34:前世からの因縁が良くなく、悲しいことです

*35:この男に引き摺られて…。(ほだす=つなぎ止める)

*36:と言って泣くのだった

*37:こうしているうちに、帝が(この二人のことを)聞きつけて、この男を流罪にしてしまったので

*38:この女の従妹である御息所は

*39:この女を宮中から退出させて、蔵に閉じこめ、折檻したので

*40:(女は)蔵にこもって泣いている

*41:われから(=自分のせいだと思って)(参照:第五十七段 われから身をも http://d.hatena.ne.jp/chomgeh/20101127

*42:声を上げて泣きこそしましょうが、あの人との仲を恨みに思いはしない…

*43:と(女が)(歌を詠んで)泣いていると

*44:この男は、流された地方の国から夜ごとに京にやってきては

*45:笛をとてもじょうずに吹いて、声は美しく、しんみりと歌うのだった

*46:(男が)こうしているので、この女は、蔵に閉じこもったまま、あの人であるらしいとは聞いていたが、逢うことは出来ない状態で日々過ごしていた

*47:(今は)このような(逢うに逢われぬ)状態であっても(きっとまたいつか逢えるだろう)と(あの人が)思っているらしいことがとても悲しいことです

*48:生きているとも言えないような(私の)身の上を知らないでいて…

*49:と(女は)思っている

*50:(いっぽう)男は、女が逢わないので、こうやって(毎晩京にやってきて笛を吹いて歌を歌って)歩きまわりながら、地方の国を歩き回りながら、次のように歌を詠む

*51:無為に(京に)行っては帰ってくるものなのに

*52:(あの人に)逢いたいが為に誘われ誘われ(また京へ出向いてしまうんだ…)

*53:水尾(=清和天皇)の帝の御代のことだろう

*54:「大御息所」という方も染殿の后(清和天皇の生母・明子)であろう

*55:(あるいは)五条の后(仁明天皇の女御で文徳天皇の生母・順子。参照:第四段 月やあらぬ http://d.hatena.ne.jp/chomgeh/20100809 )だとも言う

第六十四段 玉すだれ

むかし、男、みそかに語らふわざもせざりければ*1、いづくなりけむあやしさによめる*2

吹く風にわが身をなさば*3玉すだれひま求めつつ入るべきものを*4

返し*5

取りとめぬ風にはありとも玉すだれ*6誰が許さばかひま求むべき*7 *8

*1:(ある女と)ひそかに情をかわすようなこともなかった(手紙のやりとりぐらいだった)ので

*2:どこにいるんだろうかと思って(次の歌を)詠んだ

*3:吹く風に俺の身を変えたならば

*4:(あなたを隠している)玉すだれのスキマをさがしさがしして入るのに(そばにいるのに)…

*5:(女は)(次の歌を)返し

*6:(たとえあなたが)捕らえることのできない風だとしても、玉すだれの僅かなスキマからでも

*7:誰が許したらその「スキマ」を見つけられますかね…?

*8:誰も許さないし、なので、見つけられないでしょうね。

第六十三段 つくも髪

むかし、世心つける女*1、いかで心なさけあらむ男にあひ得てしがなと思へど*2、言ひいでむも頼りなさに*3、まことならぬ夢語りをす*4。子三人を呼びて、語りけり*5。ふたりの子は、なさけなくいらへてやみぬ*6。三郎なりける子なむ*7、「よき御男ぞいで来む」とあはするに*8、この女、けしきいとよし*9。こと人はいとなさけなし、いかでこの在五中将*10にあはせてしがなと思ふ心あり*11。狩しありきけるに行きあひて、道にて馬の口をとりて、「かうかうなむ思ふ」と言ひければ*12、あはれがりて、来て寝にけり*13。さてのち、男見えざりければ*14、女、男の家に行きてかいま見けるを*15、男、ほのかに見て*16

百年(ももとせ)に一年(ひととせ)たらぬつくも髪われを恋ふらしおもかげに見ゆ*17

とて、いで立つけしきを見て*18、むばら、からたちにかかりて*19、家に来てうちふせり*20。男、かの女のせしやうに、忍びて立てりて見れば*21、女、歎きて、寝とて*22

さむしろに*23衣かたしき*24今宵もや恋しき人にあはでのみ寝む*25

とよみけるを*26、男、あはれと思ひて*27、その夜は寝にけり*28。世の中の例として*29、思ふをば思ひ、思はぬをば思はぬものを*30、この人は、思ふをも、思はぬをも、けぢめ見せぬ心なむありける*31

*1:好色な女が

*2:どうにかして心やさしい男と結婚したいわー、と思うのだが

*3:口に出して言おうにもきっかけが無いもんで

*4:本当に見たのではない夢の話をする

*5:(自分の)子ども三人を呼んで、話した

*6:(上の)二人の子どもは、興味無さそうに返事をして相手にしなかった

*7:三男だった子だけが

*8:「きっといいオトコ見つかるよ!」とその夢の意味を解釈してくれるので

*9:この女、ゴキゲン。

*10:※C注(いつもの「男」=在原業平のこと。)

*11:(三男は)「ほかの男は思いやりがない、どうにか在五中将と(カーチャンを)結婚させてえなあ」と思う心があった

*12:(在五中将が)狩りをしてるところに行き会って、途中で馬の手綱を取って「これこれこう思っています」と言ったので

*13:(在五中将は)心を動かされて、(女のところへ)来てヤったのだった

*14:その後、男が姿を見せなかったので

*15:女が、男の家に行って物陰から覗いていたのを

*16:男はちらっと見て(次の歌)

*17:百歳に一歳足りない(ほど年増の)つくも髪(の女)が俺を想っているみてえだな、(その女の姿が)ありありと目に浮かぶわ…

*18:と詠んで、出かける様子を(女は)見て

*19:(あわてて家に帰ろうと)茨(いばら)やカラタチ(どっちも棘のある植物)に引っかかりながら

*20:家に帰ってきて横になってしまった

*21:男が、その女がしたように、忍び立って覗くと

*22:女は、(男の薄情を)歎いて、寝ようとして(次の歌)

*23:狭いむしろに

*24:自分の着物の片袖を敷いて

*25:今宵も恋しい人に逢わずに(一人で)寝るだけなのかしら…(´;ω;`)

*26:と詠んだのを

*27:男はかわいそうに思って

*28:その夜は(その女と)寝たのだった

*29:男女の仲の習いとして

*30:いとしい人をいとしく思い、いとしく思わない人のことは(相手がどう思っていようが)いとしく思わないもんだけど

*31:この人は、いとしく思う女にも、いとしく思わない女にも、分け隔てなく接する(やさしい)心があったのだった。。

第六十二段 われにあふみ

むかし、年ごろおとづれざりける女*1、心かしこくやあらざりけむ*2、はかなき人の言につきて*3、人の国なりける人に使はれて*4、もと見し人の前にいで来て*5、もの食はせなどしけり*6。夜さり*7、「このありつる人たまへ」と、あるじに言ひければ*8、おこせたりけり*9。男、「われをば知らずや*10」とて*11

いにしへのにほひはいづら*12桜花こけるからともなりにけるかな*13

と言ふを*14、いと恥づかしと思ひて*15、いらへもせでゐたるを*16、「などいらへもせぬ」と言へば*17、「涙のこぼるるに、目も見えず、ものも言はれず」と言ふ*18

これやこの*19われにあふみをのがれつつ年月経れど*20まさりがほなき*21

と言ひて*22、衣ぬぎて取らせけれど*23、捨てて逃げにけり*24。いづちいぬらむとも知らず*25

*1:長年(男が)訪れなかった女が

*2:ちょっとアレな女だったのか

*3:あてにならない言葉につられて

*4:田舎に住んでいた人に使われて

*5:元の夫の前に出て来て

*6:給仕などをした

*7:その夜

*8:「さっきのあの女をよこして」と(その家の)主人に言ったら

*9:よこした

*10:俺を忘れたか?

*11:と言って(次の歌)

*12:昔のツヤッツヤした美しさはどうなってしまったのか

*13:桜の花(=女のこと)も、扱(こ)ける幹(から)(=しごいて枝だけになってしまった)みたいになっちまったな…

*14:と詠んだのを

*15:(女は)(顔も合わせられないほど)たいそう恥ずかしく思い

*16:返事もしないでいたのを

*17:(男が)「なんで返事もしないの」と言うと

*18:(女は)「涙がこぼれるので目も見えず、ものも言えません」と言う

*19:これがまあ(お前、なのか)…

*20:俺に逢う身(妻の座)を逃れ去ってから何年も経つけど

*21:いまだに優り顔も無い(パッとしない)ことだな…

*22:と(男が)詠んで

*23:着物を脱いで(女に)あげたんだけど

*24:(女はそれを)捨てて逃げていってしまった

*25:どこへ行ってしまったのかも、わからない…

第六十一段 染河

むかし、男、筑紫まで行きたりけるに*1、「これは、色好むといふ好き者*2」と、すだれのうちなる人の言ひけるを聞きて*3

染河*4を渡らむ人のいかでかは色になるてふことのなからむ*5

女、返し*6

名にし負はば*7あだ*8にぞあるべきたはれ島*9浪の濡れ衣着るといふなり*10

*1:筑紫まで行ったんだが

*2:これは色好みと評判の好き者w

*3:簾の中の人が言ったのを聞いて(男は次の歌を詠んだ)

*4:現・御笠川(福岡県筑紫郡

*5:染河を渡る人が、色好みになるっつうことがどうしてなかろうか(「染河」で(色に)染まっちゃうのはしょうがなくね?)

*6:女は(次の歌を)返して

*7:名前として付いているなら

*8:浮気

*9:風流島(熊本県宇土市有明海に浮かぶ島)。「たはる」=色恋に耽る、とかけている

*10:名前どおりだとすれば浮気っぽいであろう「たわれ島」も、浪の濡れ衣を着てる(あらぬ噂を立てられている)って言うでしょ?(染河だってそうなのよ)

第六十段 宇佐の使

むかし、男ありけり。宮仕へいそがしく*1、心もまめならざりけるほどの*2家刀自*3、まめに思はむといふ人につきて*4、人の国へいにけり*5。この男*6、宇佐の使にて行きけるに*7、ある国の祇承(しぞう)の官人*8の妻にてなむある*9と聞きて、「女あるじにかはらけ*10取らせよ。さらずは飲まじ*11」と言ひければ*12、かはらけとりていだしたりけるに*13、肴なりける橘をとりて*14

五月待つ花橘の香をかげば*15むかしの人の袖の香ぞする*16

と言ひけるにぞ*17、思ひいでて*18、尼になりて山に入りてぞありける*19

*1:宮廷の仕事にあわただしい日々で

*2:(妻に対する)心も誠実ではなかった頃の

*3:主婦(=この男の妻)が

*4:「(あなたを)誠実に愛しましょう」と言う(別の)人にくっついてって

*5:地方の国へ行ってしまった

*6:この男(元夫)が

*7:宇佐八幡宮大分県)への勅使(使い)として出向いた時に

*8:勅使を接待する地方の役人

*9:妻になっている

*10:素焼の酒杯

*11:「女主人に杯を取って酒を勧めさせて。じゃなかったら飲まない」

*12:と言ったところ

*13:(元妻が)杯を取って(御簾(みす)越しに)さし出したので

*14:酒の肴に出されていた橘の実を手に取って(次の歌)

*15:五月を待って咲くという橘の花の香りをかぐと

*16:むかし馴れ親しんだ人の香りがします…

*17:と詠んだので

*18:(元妻は)(そこではじめて)(元の夫だと)思い出して

*19:尼になって山に入ったのだった…

第五十九段 東山

むかし、男、京をいかが思ひけむ*1、東山*2に住まむと思ひ入りて*3

住みわびぬ*4今はかぎりと*5山里に身を隠すべき宿求めてむ*6

かくて*7、ものいたく病みて*8死に入りたりければ*9、おもて*10に水そそきなどして*11、生きいでて*12

わが上に露ぞ置くなる*13天の河*14*15渡る舟*16のかい*17のしづく*18

となむ言ひて*19、生きいでたりける*20

*1:京をどう思ったのか

*2:京の東の山々

*3:「東山に住もう」と、悲観して(次の歌)

*4:もう(この世に)住むの疲れたわ…

*5:これで最後だと

*6:山里に身を隠せる家を探そう…

*7:こうして

*8:めっちゃ病んで

*9:息絶えてしまったので

*10:

*11:顔に水ぶっかけたりして

*12:息を吹き返して

*13:俺の上に露が置くようだ

*14:(七月七日のアレ)

*15:渡し場

*16:(織姫に逢いに彦星が乗る舟)

*17:かい【櫂】舟を漕ぐ道具。オール。

*18:

*19:と詠んで

*20:生き返ったのだった…