すげぇ、食いたいぞ

chomo2005-01-04

下で選んだニュースがもの凄い暗いモノだったので今度は明るい話題ネタを

味なニュース:ブレイクの予感 佐世保バーガー
 長崎県佐世保市がとんでもないことになっている。週末ともなれば他県ナンバーの車が市内に流入し、バーガーショップの前に列をなす−−−。(中略)
★バーガー発祥の地、佐世保
 世の中、バーガーショップなら星の数ほどあるが何を隠そう、佐世保市こそ、日本へのハンバーガー伝来の地。ハンバーガーチェーン「マクドナルド」が東京・銀座に日本1号店を出したのが1971年のこと。このころ佐世保ではすでにバーガーは”日常食”だった。
 佐世保にバーガーが登場したのは、マクドナルド日本進出からさかのぼること20年も前の1950年ごろのこと。ある飲食店が市内に駐留する米海軍から直接レシピを聞いて作ったのが始まりとされる。以来、基地の外にもたくさんのハンバーガーショップが並び、佐世保の人たちの口にあうようにアレンジされ、佐世保の味として今日まで市民に愛され受け継がれてきている。
 佐世保のバーガーの特長はとことん手作りということ。パティやバンズはもちろん、具に使う野菜も特定の農家と契約する店があり、こだわりはつきない。パティやバンズは鉄板でふっくらと焼き上げられ、バラエティーに富んだ具とトッピングすればボリュームもたっぷり。口に頬張るのが難しいくらいの厚み。チェーン店のバーガーに慣れている人はまずこのボリュームに驚くという。(後略)

 省略した記事の最後に記載された佐世保観光コンベンション教会のサイト内には
”SASEBO名物手作りバーガー”のコーナーまである。*1
東京にも高円寺他3店舗あるみたい。一号店は去年5月開店なので知っていた人にとっては何を今更なんだろうけど。行列並ぶの嫌いなんだけどなぁ。でも気になる。
しっかし、やなせたかしのキャラクターはどこにでも出てくるな。