今日の展開

 番長から電話があったので起き出す。内容はラジオ大阪の改編期特番の話。まったくチェックしていなかったが、新聞を見ると確かにVステという単語が入っていた。油断できない。
 その他、「大阪の椎名へきるライブに移動中」「バンドーさんの同僚」「ゆっくりするつもりだった」などの会話が行われた。

今日の買い物

 献血に失敗したので南海ブックスに移動。ハーレムマスターが凄いことになっていた。思わず1000円のセットを買おうかと思ったが、部屋を片づけている途中なので踏みとどまった。
 同じようにマグナ・スペクトラとかも売られていたが、お試しパックとかいう謎の物が封入されていたのでスルー。・・・っていうか、お試しパックって、売って良かったのか? いや待て、明らかに金額分以上のブースターと一緒に売っていたわけだから、つまりはインストカードの代わりに入れときました、ってことなのか?
 とかそういうことで悩んだりした。で、結局買ったのはISBN:4883750728ISBN:475800305Xの二冊だけだった。

今日のアラジンさんへのレス

http://d.hatena.ne.jp/cdc/20060416#p3
 大変面白かったんですが、拙者思いますにルールは

入賞して賞品を獲得したプレイヤーのデッキは、希望者が居たらそのままの状態で(スリーブ付で)750円以下で売却する義務を負う。

 だけで機能するのではないかと。パワー9入れたデッキで出て優勝する人がいても、別にそれが悪いこととは思えないですし。
 本当はこういうのはエキスパンション落ちのないゲームでやる方が向いてる気もしますが、それはおいとくとして、初心者とかジャッジの負担とか考えると、タイプ2とかブロック構築とかが無難な気もします。
 あと、構築済みデッキの定価とかから考えると750円は安すぎる気もします。そういうわけで元ネタを踏まえつつ分けるとすると、排気量500円以下、1250円以下、2500円以下、5000円以下、みたいなクラス制にするとかでどうでしょうか。

※本当はショップが「優勝者のデッキは3000円買い取り、2位は2000円(以下略)」みたいな形で大会を開催したらどうなるのかとかいろいろ考察したいんですが眠いのでこのぐらいにしておきます。

今日のデザート

 いつものシャトレーゼへ移動。いろいろ迷ったが、いちごシューとか500mlのお茶と柏餅(ヨモギ入り)を買った。で、ハリー家に移動して食した。
 その後、あまり遅くならないうちに帰宅。いや帰宅前にマックスバリュに行って牛乳買ったりもしたけど。

今日の電話

 タワラーと電話。もちろん内容はNFLに関する電波的な会話。主な話題はドラフト情勢とフリーエージェント情勢と監督情勢。タワラーが
「レイダースの新しいヘッドコーチがアート・シェルになった」
 とかひどいデマを言い出したので、
「何を言ってるんだタワラー、レイダースのコーチがアート・シェルだったらスティーラーズのHCはビル・カウアーだしレッドスキンズのヘッドはジョー・ギブスだよ」
 とか言い返しておいた。