ごろにゃ~の手帳(備忘録)

備忘録的ブログ。経営やマネジメント、IT、資産運用、健康管理などについて書き留めてます。

個人事業主(フリーランス)が従業員の労働保険年度更新を電子申請する方法

毎年7月10日期限で行う労働保険の年度更新は、e-Gov(イーガブ)を利用して、オンライン申請とネットバンクで払込ができる

e-Gov(イーガブ)とは、総務省が運営する「電子政府の総合窓口」ポータルサイトで、各府省に対する申請・届出などの手続きがオンラインでできるサービス。

<事前準備>

1.マイナンバーカード 2.ICカードリーダー 3.ペイジー対応のインターネットバンキング口座

申請時にマイナンバーカードが必要。マイナンバーカードのICの読み取りをするので、非接触ICカードリーダーも購入しておく。カードリーダーは、ソニーのPaSoRi RC-S300でOK。また、ペイジーに対応しているインターネットバンキング口座を作っておく。

 

■労働保険年度更新をe-Govで行うまでの手順

1)e-Govアカウントを取得する(数分で取得できる)

1.e-Govアカウントの取得 | e-Gov電子申請

2)パソコンにアプリをインストール

2.アプリのインストール | e-Gov電子申請

3)e-Govアプリを起動。申請受付開始日以降(※)にログインし、手続き検索で「年度更新申告」と検索

『労働保険年度更新申告(QA)』が検索結果に表示されるので、[申請書入力へ]をクリック。
『労働保険年度更新申告(QA)』は、『労働保険年度更新申告』の様式より、入力しやすいようにしたもの。『労働保険年度更新申告』でも申請可能。

※申請受付開始日前は検索しても表示されない。

4)申請(紙の申告書には事前に必要事項を記入しておく)

送られてきた「労働保険 概算・確定保険料申告書」の紙を見ながら、労働保険番号(14桁の数字)とアクセスコードを入力し、申請画面に進む。

アクセスコードは年度更新申告書に印字された8桁の英数字。

ICカードリーダーのUSBをパソコンにさして、マイナンバーカードを乗せておく。

●紙を見ながら ※必須 の項目を入力

 

(入力時留意点等)

2事業廃止年月日 入力しない

3常時使用労働者数 入力してもOK
4雇用保険被保険者数 入力してもOK

36加入している労働保険 どちらもチェック
37該当なしを選択

40-45 入力されている 修正必要な場合は修正
46法人番号 「000・・・」が入力されているままでOK

▢記入後チェック にチェックし、コメントにしたがい修正等を行う。

 

書類の添付は原則不要(特に添付するものはない)

電子納付が選択済みになっているので、振込者氏名に自分の名前を全角カタカナで入力

申請内容確認後、最後に[提出]ボタンで完了。

2)電子納付

[提出]が完了したら、マイページの『直近の案件の”到達番号の数字”』をクリック。

画面遷移後、|納付情報 に表示されている [電子納付] ボタンをクリックし、自分が保有しているインターネットバンキング口座の金融機関を選択して払込(ペイジー支払)をする。

3)申告の控えをダウンロード

後日、労働局の審査手続きが完了すると、申告の控えがダウンロードできるようになる。

マイページの |公文書 からダウンロードボタンをクリックしダウンロードする。

 

これで、すべて完了。

www.mhlw.go.jp

 

ドル円は円安を継続。2030年には200円に

日銀は、基本的に円安を許容している(と思う)。ドル円レートを、2030年ころに180~200円になるよう誘導している。

なぜか。

そもそも、国債の発行額が巨額のため金利を上げない(上げられない)。
2~3%のインフレを継続させることで、持続的な成長につなげる。

円安はデメリットもあるが、製造業立国の復活のためには効果が高い。
『円安→物価上昇→債務の実質減少』も狙いの一つ。

しかし、そもそも為替レートはコントロールできないものであり、日銀がゆっくりとした円安誘導をしていく過程で、マーケットからの信用を喪失するようなことがあれば、200円どころか、それ以上の円安になってしまう可能性もある。

ウォールストリート・チートシート

ウォールストリート・チートシートとは、このサイクルの過程で投資家心理がどのように変化するのかを表したダイアグラム。

Disbelief(不信)
この上昇もこれまでと同じように失敗に終わるだろう。

Hope(期待)
相場が回復するかもしれない。

Optimism(楽観)
この上昇は本物だ。

Belief(確信)
全力投資する時が来た。

Thrill(興奮)
目一杯買ってやろう!皆んなにも買いを勧めよう。

Euphoria(陶酔)
俺は天才だ!

Complacency(自己満足)
次の上昇まで少し頭を冷やさないとな。

Anxiety(不安)
今回の押し目は普段より時間がかかるのかもしれないな。

Denial(否定)
いずれ反発するさ。

Panic(パニック)
俺も逃げなければ!

Capitulation(降伏)
資金は完全に底をついた。

Anger(怒り)
なぜ政府は何も対応しない?

Depression(意気消沈)
今後どうやってやりくりしたらいいんだ?

米国はスタグフレーションに。

2月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比予想19.8万人増に対して、結果27.5万人増と予想を上回ったものの、1月と12月分は計16.7万人分が下方修正。失業率は予想3.7%に対して結果3.9%と予想を上回る。

インフレが目標の2%に近づく前に、景気悪化が表面化しつつあり、スタグフレーションに陥る可能性が高くなってきた。

景気対策として、インフレ率が低下しなくても金利を下げざるを得ないことになるかもね。