フィッシングショーOSAKA2010 に行ってきました。
場所は大阪南港のインテックス大阪



人生で初めてイベントに行きました。
今までで行ったことがあるのは、地元の神社の初詣と祭りだけ。
デパートの物産展すら行ったことありません。
「新製品が見たい」とか「プロのセミナーが聞きたい」とかでは無く、
「イベントとはどんなもんや?」という感じで行ってきました。



(10時30分〜12時00分)
会場に入る。
人はそこそこ入っている。
 ↓
6号館Aゾーンに移動。
メガバスは人気ですね。
ダイワ(グローブライド)のブースは金が掛かってそうです。
ジャッカルブースには水槽があり、たくさんのバスが泳いでました。
50cm以上のを間近で見ると、正直気持ち悪いです。
30cmぐらいが丁度良いです。
 ↓
6号館Bゾーンに移動。
Fish ArrowのFlash-Jは柔らかい。
中に入っているアルミホイルの影響は無さそうです。
 ↓
エバグリのカレイドがメッチャ軽い。
ヘラクレスは硬い。


(12時00分〜13時00分)
3号館ステージに移動。
菊元俊文 氏・清水盛三プロのセミナーを見る。
人気がありますね。人が多い。
 ↓
昼飯を食べながら休憩。


(13時00分〜14時00分)
6号館Aゾーンに移動。
谷山商事ブースでローディーラーを片っ端から振る。
ボート釣りやオープンエリアでの釣りならエバグリロッド。
川やストラクチャーの多いエリアではローディーラーが良い感じ。
 ↓
6号館Bゾーンに移動。
アブのブースで河辺裕和プロ・青木 氏・小森 氏のセミナーを見る。
知らないプロや有名人が増えていることを感じる。
河辺プロは知ってましたが、青木・小森 両氏は知りません。
アメリカに行っていた小森嗣彦プロか?
 ↓
エバグリブースの今江克隆プロのセミナーを見に行く。
しかし人が多すぎて近づけず。
離れた場所で声だけ聞く。


(14時00分〜)
エバグリブースで今江プロが見れなかったので、
今江プロが14時00分から出演予定の東レブース付近で待機。
20分ほど遅れて今江プロ登場。
エバグリブース同様、大量の人が押し寄せる。
通路にまで人が溢れ返り、辺りは軽くパニック状態に。
疲れてきたので今江プロを5分ほど見てから、会場を後にしました。



会場を出た後は、WTC展望台とATCに行ってきました。



WTC。
最上階の展望台に昇るには大人800円が必要です。



WTC展望台からの景色(北方面)。
見えにくいですが、左下にある観覧車の手前にあるのが海遊館



ATCは…
コスプレイヤーがたくさん居ました。
1時間ぐらい居たんですが、その間に30人近く見ました。
誰1人 何のキャラクターか判りません。
この寒い中 ノースリーブにホットパンツのコスプレて。



…色んな世界が見えた1日でした。



見ることが出来たプロ・有名人。
新家邦紹 氏(谷山商事ブース)
松本猛司 氏(Fish Arrowブース)
菊元俊文 氏(エバーグリーン ブース)
下野正希プロ(エバーグリーン ブース)
佐藤順一プロ(エバーグリーン ブース)
清水盛三プロ(エバーグリーン ブース)
河辺裕和プロ(ピュア・フィッシング・ジャパン ブース)
青木大介プロ?(ピュア・フィッシング・ジャパン ブース)
小森嗣彦プロ?(ピュア・フィッシング・ジャパン ブース)
成田紀明プロ(ジャッカル ブース)
秦プロ?(ジャッカル ブース)
マツモト 氏?(道楽・エビス ブース)
今江克隆プロ(東レ ブース)


他にもたくさん見たんですが、誰か判りませんでした。
よく似た人の見間違いの可能性もあります。