2日目helperを作ってみる

まぁテンプレートとかあったらいいよねーというわけでテンプレートエンジンについていろいろ考えてみた。

結論としては、short_opentagな(<?=みたいなやつね)素のPHPでかいたら楽だし、配布も楽かなーと妄想するわけです。

でも、smartyみたいにmodifierでチェーンとかしたい。

つまり

<?=h($str)?>
結果: &#039;&lt;&gt;&quot;
<?=h($str)->u()?>エスケープしたのちURLエンコード(実際やるときは順番逆ですね)
結果: %26%23039%3B%26lt%3B%26gt%3B%26quot%3B

こんな感じにかけたらいいんじゃないかと。

というわけで作った。
http://github.com/cocoiti/cocochat/commit/b32b64c55f6605d7ee9da93fdb50b6e0596eef2c
http://github.com/cocoiti/cocochat/commit/6a64c608367e65607d6e7d875b127ca14a459c09

さーて遅延評価とかしちゃうぞーとか考えてリファクタを開始しようとおもったんですが、よく考えてみたら、Ethna(smarty)とか、symfony(素のPHP)でmodifierのチェーンどころかmodiferすらほとんどつかったことなかったので、やっぱイラネということにした。

結論: 俺だったら絶対に使わないのであとで消す

わりきりって重要よね。

PHPはもう終わり?

というのはですね、私が使ってるサーバで事故があって、いろいろとサイトを再構築していたのですが、私のことですから、

自分が PHP で書いた古い CGI が大量にあって....

というわけで、完全復旧なんてできないかも?ともなってます。で、古いCGIを復旧するためには、当然、

PEAR からライブラリを取ってきて、入れなおす

ことが必要になります。結構盛んにPHPライブラリを使って書いてましたからね....で、です。そこで気がつくのですが、

あれ....PHP ライブラリのバージョン更新があまり進んでない.....

ということなんですね。たとえば、用途から考えて、現役でちゃんとメンテされているに決まっている XML_RSS あたりを基準に考えると、

2006-09-14.......

(以下略)

まぁZend_Rssとかつかうといいと思う。

あわせて読みたい:
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20090219/1235031826
http://blog.pasonatech.co.jp/sugiura/9524.html