天声人語







ご無沙汰してしまいました。

決算処理ももうすぐ終盤を迎え、いつもの業務にすこしずつ

戻り始めています。お天気の良い日は夫婦ともに自転車通勤を

始めました。理由は「地球のために」ですが、眺める景色も楽しく、

身体に受ける風やにおいも気持ちよく、結果「心のために」もなっています。



ママとなった今、新聞をゆっくり読む時間が無くなりました。

子供番組や手遊びは詳しくなれど、世界のニュースにはとんと

疎くなってきました。そんなこともあってか配達時の車の中では

FMばかりだったのがAMを聞く回数も増えてきました。



義母は新聞でおもしろい記事や、ショックなニュースがあると

私に「ねーこれ読んだ?」と聞いてくれます。家事や仕事の手を休めて

記事を読み、それについて話し合います。とても楽しいです。

今朝もお弁当を作る私に「ねー、これ読んで」と。

指していたのは天声人語でした。



不幸にレンズを向ける報道カメラマンの葛藤。そしてそこにある不幸。

そんな話が書かれています。

戦争、飢餓など私がブログを書いている今も世界のどこかで起きている

事実なのだと思うと胸が苦しくなります。こうした不幸を無くすために

私は何ができるだろう、、、と繰り返し繰り返し考えています。



昨年から始めたペットボトルキャップによるワクチンの寄付。

これも世界にある不幸を1つでも減らすことにつながればと思います。

たくさんの方々にご協力いただき、今月末にはワクチン3本分相当量を

寄付できそうです。これからもこの活動を続けていきます。



今日の天声人語天声人語:朝日新聞デジタル