うちに来て3年

こんな子だったんだよ→ https://hanshotfirstjp.hatenablog.com/entry/2022/01/01/095009

1年でこう→https://hanshotfirstjp.hatenablog.com/archive/2022/11/28

2年目の記事を書いていなかったので、3年目の記事を( *´艸`) 正直言って、良い写真がたくさんあり過ぎて選ぶのが大変・・・。

いつも言っていることですけれども、贔屓目とかそういうのではなしに、本当に美男子じゃありません?猫界のトップアイドルとして君臨していたと思うよ・・・。

こちらが事務所のプロモーション写真みたいなやつw おすましさん。

「リラックスしたプライベート風写真」(事務所写真w)

でも、本当のプライベートは甘えん坊の寂しがりやです。「あれー?おにいちゃん、一緒にかくれんぼで遊ばないの?」

時を戻そう。春から夏にかけて。庭からのそよ風の香りがとても好きなのです。暑いのと寒いのを繰り返していくという季節の順行についてそろそろ理解してきたかな?

お友達の蜘蛛君を見つけたところ。

買った当初はなかなか中に入ろうとしなかったけれども、最近になって使うようになった。暖かいでしょー。

それでは、みなさまおやすみにゃさい・・・

 

I Saw Three Ships

 I wish all of you a merry, merry Christmas! 毎年好きなクリスマスソングをお届けしています。

www.youtube.com

 今年は I Saw Three Ships にしよう、と思って検索して出てきた Nat Cole 版がよかった。さすがだ。

 それにしても、三艘の船でやって来たというこの話は何が典拠なんだろう?「原典」とか「正統」なテクストが語るエピソード以外のものがどのように定着していくのか、気になる。シェイクスピアの作品のなかで聖書に見られないお話が出てくるのは、そういうことでしょ?その筋の人の間ではもう明らかになっていることなのだろうけれども。

 

家族になってから1年がたったよ

2022-01-01から1日間の記事一覧 - Cask Strength ←こちらをまず読んでね!


クリニックから退院してもう1年!健やかに育ちました!


いつ見ても美男子。どの角度から見ても美男子。


ケージから2階の書斎へ。書斎から寝室へ。2階から1階の玄関と廊下へ。そして、リビングルームへ。この1年で縄張りが随分と広がったね。窓の外にも別の世界があることを知ったけれども、そこは縄張りの外だとちゃんと認識している。偉い。でも外は気になるよねw


縄張りの外から不審者(クロネコヤマトのお兄さんw)が来ると、即座に警戒態勢をとり、威嚇の鳴き声をあげる!完璧な番猫だ。


そして、おかげさまでオレはこの1年で「尊敬できるオスの先輩」の地位を得ることができたようですw 獲物をしとめる練習をいつも一緒にしています!それにしても、オレの腕を両手で抱える姿が本当にかわいい。


「お兄さん?忙しいの?ボク大きくなったらお兄さんの助手になる!」


親父座りもサマになっているw 何をやってもかわいい。


寒くなってきたのでホットカーペットを出したらすぐに気に入ってくれたみたい!


オレらのことを頼り切っているんだね。安心してね。ずっと守るからね。

家族になってから1年がたったよ

2022-01-01から1日間の記事一覧 - Cask Strength


クリニックから退院してもう1年!健やかに育ちました!


いつ見ても美男子。どの角度から見ても美男子。


ケージから2階の書斎へ。2階から1階の玄関と廊下へ。そして、リビングルームへ。この1年で縄張りが随分と広がったね。建物の外にも世界が広がっていることを知ったけれども、そこは縄張りの外だとちゃんと認識している。偉い。でも外は気になるよねw


縄張りの外から不審者(クロネコヤマトのお兄さんw)が来ると、即座に警戒態勢をとり、威嚇の鳴き声をあげる!完璧な番猫だ。


そして、おかげさまでオレはこの1年で「尊敬できるオスの先輩」の地位を得ることができたようですw 獲物をしとめる練習をいつも一緒にしています!それにしても、オレの腕を両手で抱える姿が本当にかわいい。


親父座りもサマになっているw


寒くなってきたのでホットカーペットを出したらすぐに気に入ってくれたみたい! オレらのことを頼り切っているんだね。安心してね。ずっと守るからね。

いせ辰さんの鯉のモビールを飾ったよ

 愛猫君の初めての端午の節句ということで、いせ辰(https://www.isetatsu.com/)の鯉モビールをいただきました!めちゃくちゃかわいい。

    

 最初は部屋のなかに飾ったのですが、愛猫君はずーーーっと凝視したまま身動きせず。

 このままだと気がふれてしまうのではないかと(というか、無理に飛びかかってけがをするのではないかとも)心配し、結局、玄関に飾ることにしました。

 鯉や吹き流しの色合いが良いだけでなく、ほんの少しの空気の流れで複雑に動くので、猫だけでなく人間でも思わず見入ってしまいます。


 愛猫君が健やかに育ちますように。


 ところで、同封されていた説明文に、

とあったけれども、「学者」向けの売り文句とは珍しいw

カマキリの卵と積雪量

 関東平野部では結構な積雪になっています!明日から仕事始め(しかも結構重要な仕事がある)なのですが、電車は大丈夫かなぁ・・・。

f:id:consigliere:20220106172820j:plain

 積雪に関しては悪い予感がありました。この写真は12月30日、玄関横に生えているナンテンの木にカマキリの卵を発見して撮影したものです。この写真ではわからないのですが、オレよりも背の高い所にありました。つまり・・・

 著者たちは,カマキリが木の枝葉に産み付けた卵嚢の高さから,その年の最大積雪深を予測し,その結果,「カマキリが高い所に産卵すると大雪」という言い伝えには,十分信憑性があることがわかった。ただこの場合,卵嚢の観測地点の多くが山間部であるため,平坦地における積雪深を予測するためには,地形と林相の影響を考慮して卵嚢の高さを補正する必要がある。

『カマキリが高い所に産卵すると大雪』は本当か - 日経サイエンス

f:id:consigliere:20220106173306j:plain

 (さきほど撮影したナンテン

 今冬、関東ではもっとすごい雪が来るんじゃない?