夏目友人帳 第7話「子狐のぼうし」

 てぶくろをかいに。
 でもなんだなぁ。そんなに再々会いにいけるというわけでもないだろうに。というか、レイコがなぜ寂しがり屋の妖怪を友人帳に記して、あとほっぽらかしにしていたのかわかるような気がするな。その後のフォローをしていたら、数稼げないからだろう。でも貴志はその困難な道を選びそうではあるよな。
 子狐が人の役に立ったという経験で成長したというのにも泣かされた。一歩踏み出す勇気とやらも、今となってはストーカー扱いされるわけだが、昔はそんなに問題となるほどでもなかったんだけどな。酷い例もあったんだろうけど、やはり現代になって人と人との距離感ってのが掴めなくなっているのかね?。
 今回も子狐は被抑圧層のメタファーではあったんだが、なんともな。子狐を騙した獅子顔の妖怪はケケ中のトリクルダウン理論そのまゝだったしな。一日だけ人間になれる薬なんかもらっても、夏目は妖怪が見えるんだから意味ないよな。でもまぁ、子狐にとっては、そんな薬よりも何よりも「オマエが会いに行けばいい」という助言こそが、かけがえのない報酬だったわけなんだけど。