ザウルス時計あわせ

ntpdateを利用してPPP接続の時に時間を合わせようとしたがうまくいかない。
どうもBitwarpでのPPPではpppdを使用しないでauthdrvとかいうのを使用しているらしい。
そのため、/etc/ppp/ip-upなどのスクリプトを読み込まないのではないのかと勝手な推測。
で、結局こちらNetHelperAppletとの組み合わせで逃げてます。感謝。

ザウルスのBitwarp認証

某所ではどうやらSL-C7?0系列でもBitwarp認証を通す方法が見つかった模様。
純粋にチャレンジャー精神にすげーなーと思う反面、これってやっちゃって大丈夫なの?と思ったり。
So-net側が認めてくれるなら安くなったSL-C750あたりをかみさんにすすめるんだけどね。
PDAで使う分ならそれほど問題にならないだろうけど、PCで使われるようになったらサービス続行できるのかな。