Mt.ISHIDUCHI

剣山登頂から間髪いれず今度は西日本で一番標高が高い愛媛県石鎚山に登ってきました!


剣山とあまり標高が違わない為、結構なめてかかったら痛い目見ました(笑

剣山と比べて傾斜がキツイキツイ・・・・
しかも鎖場という崖を吊るされた鎖を使って登っていくという場所があり、足だけでなく腕、手もボロボロになりました。
死亡事故も起きているということでかなり慎重に行きました。


鎖場は3箇所あり、一の鎖が33m、二の鎖が65m、三の鎖が68mというほぼ垂直に近い崖を命綱なしで登っていきます。
一の鎖の時点ではこれはいける!って思いましたが、二の鎖のとき体力の限界を感じ*1、三の鎖は断念しました。
上の写真の中央に小さく見えているのが三の鎖ですが、怖すぎる(笑


剣山のときより道中はキツく、休憩を何回も挟みました・・・体力の無さが露見してしまった・・・
しかし天候は良く、登頂したときには快晴になっており、景色がすごく綺麗でした!



峰がすごく綺麗


周りの山を見下ろす



登頂できた!って思っていたら、どうやらここは頂上ではない模様・・・
頂上はこの天狗岳(1982m)という話


左側絶壁ですけど・・・人が米粒みたい・・・


目的は”登頂”だったので勿論登ってきました。


天狗岳に向かっている途中、ちょうど上の写真の左側の絶壁の下でブロッケン現象なるものを見ることが出来ました!!


近くにいたおじさんの話では、石鎚山では中々見れないらしく、幻想的な現象に見惚れました。



で、これが本当の頂上での写真


岩場をロッククライミングのごとく移動していかなくてはたどり着けず、勿論滑ったりすると転落死するので命がけです(汗



今回も達成感はすごかったです!しかも前回と違い晴れていたので山からの絶景を見ることが出来ました。
登山時間は上り下りで約6時間かかり、徳島からの移動込みで14時間くらいかかりました。
2回目の登山ですが、やっぱり登山は気持ちいいですね。
ハマってしまいそうです。



靴が壊れてしまったので、ちゃんとした登山靴を買おうかな・・・

そして次はいよいよ富士山か!?と考えています。早くしないと閉山してしまう!
富士山はそんなにキツくないらしいので、夏休み中に一気に登ろう〜


なんて体じゅう筋肉痛で考えています。

*1: