depeche's blog

マンガ、カレー、New Order、Depeche Mode、New Wave、ボクシングなど好きです。演劇や音楽の予定や思ったことを適当に備忘録や日記のように書いてます。

十二日目の行程予定

今日は、東京を横断。

  • 東京付近→(自転車)東京
  • 東京→千葉
  • 千葉→(自転車)千葉県庁(1.3km)
  • 千葉県庁→(自転車)→千葉
  • 千葉→甲府
    • 7:56→8:38 千葉→東京(総武本線
    • 9:18→11:14 東京→大月(中央本線)
    • 11:45→12:41 大月→甲府(中央本線)
  • 甲府→(自転車)→山梨県庁(300m)
  • 山梨県庁→(自転車)→甲府
  • 甲府→横浜
    • 14:18→15:14 甲府→大月(中央本線)
    • 15:24→16:19 大月→八王子(中央本線)
    • 16:30→18:00 八王子→横浜(横浜線)
  • 横浜→(自転車)→神奈川県庁(3.6km)
  • 神奈川県庁→(自転車)→横浜
  • 横浜付近で一泊

6/7の食事

一弥で、ニンニクキムチラーメン+明太子ご飯+餃子を食べる。ニンニク、キムチがばりばりに効いているわけではなく、非常にまろやかな豚骨スープ。餃子は、肉が詰まっており、おいしい。
私のグルメのネタ本である「ケンドーコバヤシのたまらない店」で、熊本ラーメン一大として紹介されていたお店と同じ場所にある店。

6/7のアート

国立国際美術館杉本博司「歴史の歴史」展を見る。
「アートとは技術のことである。眼には見ることのできない精神を物質化するための。」という言葉が記載されていた。まったくその通りの展覧会だ。それに、今までの杉本博司の写真とは異なるイメージが多く、楽しめた。
この美術館は、地下に展示物が納められている。おもしろい形だ。
f:id:depeche:20090607151257j:image
金属のうさぎに見えるのだが。。
f:id:depeche:20090607162710j:image

6/7のぶらぶら1

国立国際美術館の横に、大阪市立科学館がある。おもしろい絵があった。だまし絵だ。
同じ絵を正面から見ると、
f:id:depeche:20090607163045j:image
横から見ると、
f:id:depeche:20090607163051j:image
わかるだろうか? 向きが変わっているのである。おぉっと、びっくりしてしまったのだ。

6/7のぶらぶら2

あと大阪駅は、伊勢丹ができるので改装中である。ところどころに、ディック ブルーナの絵を見かける。すべての絵を見てみたいと思っているのだが、まだまだ制覇できていない。
f:id:depeche:20090607170125j:image
横4m程度あるだろうか。これはでかい。初めてだ。