/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

天王山

[:W300]
これはFC東京サポーターが大山崎で出していた横断幕。上の記事にいただいたコメントにもあるように、チャレンジリーグ前半の天王山ともいうべき東京ダービーが、なぜか京都の大山崎で行なわれたことに対する抗議の意を表するものである、ということなのだが、正直なところ伝わったのか…難しい。
当方のカラダの中にも微妙に(しかもかなり微妙な形で)あるのだけど、一般的にバレーを見ていて感じるのが難しいなぁと思うサポーター気質に「俺たちの○○」ってのがあるような気がする。この感覚はなかなか説明しても理解されるのが難しいのだろうなぁ、そのズレをプレミアまで持って行くようなことになると、なかなか苦労をしてしまいそうだなぁと。まぁ空気を読まない、郷に入っても郷に従わないのが「俺たち」だというのも、なんとなく解らないではないのだが。このあたりはまた掘り下げる(気が向いたら)。

帰りにふと気がついた。体育館は国道沿いであり、そばを名神高速が走っている。その名神高速で通る「天王山」ってのはそういえばこの近くだったかなぁと(キーワードの説明も参照)。
体育館はプログラムによると「JR山崎駅から車10分」とか書かれていてイッ、という感じだったのだが、実は阪急長岡天神→JR長岡京駅からバスで近くを通る便が1時間2本以上ある。何となく着いた場所に覚えがあると思ったら思い出した。阪急水無瀬orJR山崎駅から淀(京都競馬場)へ向かうバスの通り道だった。
帰り、東京ダービーが14時台前半で終わっちゃったので、ついつい淀に足が向きそうになりましたですよ。

山元麺蔵

久々の[Udon]タグ。

まさすけさんのブログとかで見ていて、一うどん好きとしても一度行ってみたいなぁと思っていた店。ことしTUVのちゃリーグが関西3箇所あるところ、行くのを今回の大山崎にした理由第1位の座を「東京ダービーがあるから」と争ったのが、このお店の存在である。

土曜日、至近の京都市動物園きりん舎付近で鋭気を養った後、開店時間に合わせてお店に伺った。天気が良く暖かかったのでどうしようかとは思ったのだが、暖かいうどん(牛肉土ごぼう)をいただくことにした。このあと試合観戦じゃなかったらビールもいっていたような気がする。あとあと天ぷら系も良さそうだなと思ったのは内緒。

まぁ今更で恐縮なのだけど、ここのオーナーさんとTUVの秘密兵器さんってレグルスの同期でしたかそうですか。

麺はどちらかといえば細め。しかしコシ充分。七味が(赤くなくて)黒かったのが印象的。うどんはもちろん良かったが、その後気になって注文した杏仁豆腐がこれがまた絶品であった。
また京都に行くことがあったら予定組みまする。その頃には動物園の身重のきりんさんもお子を産んでいるかしら。

チャレンジリーグ@大山崎

つくばユナイテッドSun GAIA3-0トヨタ自動車

TUV)増村、菊池、丸山、三上、浦田、阿部、L赤木
TOY)岩下、岩谷、小山博、小山純、上道、田中、L木村

トヨタ自動車のあの方がスタートから出ていたので祭りだった。しかし現役時代に輪をかけてさらにでかいトヨタの監督*1、タイムのときなどに指示を出さずに座っているにもかかわらず、あの方を代えるのだけは早い。トヨタ初日が出ない。
TUV、もうなくてはならない存在になっていますなぁ背番号19。18さんは来週からかなぁ。つーわけでベンチ入り10人なんですが本日。

FC東京3-1東京ヴェルディ

FCT)福田、山内、大庭、伊東、阿部、加賀、L野中
TVE)濱口、小松、奥田(←→高橋)、飯塚、ルナ・カルロス、溝口(→クラウチ)、L辻

意外と一方的な第1セット。第2セットはヴェルディがセッター高橋投入で流れをつかみかけたが…
少々力の差が見えてしまったようにも思えた。

*1:動かざることのごとし…違