台湾旅行2日目

ところで

この日記は1日遅れで書いています。だってまだ書いている日は終わってないし。

起床

7時にモーニングコールがあったが、二度寝して8時ごろ起床。朝食を食べに外へ行く。
近くの屋台で「十穀養生粥(30元)」を食べる。まあ、朝は軽くね。

故宮博物院

9時ごろホテルを出て故宮博物院へ向かう。まずは龍山寺へと歩く。公園の様子を見ると昨日のイベントの片付けはしていない様子。ということで今夜も行ってみようと思う。
龍山寺駅からMRTを乗り継いで士林駅へ。ここからバスに乗って故宮博物院へ行く。
昨日今日と街中で日本人らしき人を見なかったので、異国情緒を味わっていたのだが、ここで多数の日本人を発見。少し気分が萎える。展示品も多いのはいいのだが、見所が絞り切れず。まあこんなもんか。ここは2006年6月まで改修工事をしているので、正面は見れず。
f:id:dime:20050421122551:image
しかしここでもおばさんパワーはすごかった。買い物しようと並んでいたところを割り込まれたり・・・。ちょっとダークな感情が湧きあがったが、「この人たちはツアーで時間がないのだろう」と自分を納得させる。
士林駅に戻り、近くで昼食。ファストフード風の店で「牛肉麺(65元)」「小龍包(25元)」とジュースを食べる。麺が柔らかすぎてイマイチといったところ。
f:id:dime:20050421134549:image

士林散策

一つ手前の駅まで歩きながら途中の「台北海洋館」を見学。ここでは入場時に手にハンコを押してくれた。
f:id:dime:20050421173752:image
その後園山駅までMRTで移動し、近くの孔子廟へ。
f:id:dime:20050421161501:image
中を見学していると、「荒城の月」を尺八で吹いているおじいさんがいた。

初めてのお茶

昨日今日とだいぶ歩き疲れ、しかも今日は晴れで暑く、ぼちぼち喉も渇きました。ということで、園山駅に戻る途中で喫茶店を発見し、台湾到着後初めてのお茶を頼む。といっても言葉も分からないので、メニューの一番上にある「桔茶(150元)」なるものを頼む。
f:id:dime:20050421163951:image
下に書いてあった英文(オレンジティー)から柑橘系の味だろうと思ったら、ポットの中に小さい実がたくさん!味もお茶というよりホットオレンジジュースと行ったところ。とはいえ疲れた体にはちょうどいいかも。ただ、量がかなり多い。軽く5杯分はありそうで、これだけではつらいので、サンドイッチを頼んだ。
サンドイッチを食べながらもう少しでお茶も終わりそうだと思ったら、ポットにお湯を足してくれました。
もう少しがんばって6杯で店を出て、一旦ホテルへ戻る。

ネットカフェ

夕食がてらネットカフェを探す。ガイドブックに乗っていたところへ行くが、日本語はできないと言われ、同じビルの他の階を探すと、地下に日本語の料金案内を発見。そこで初日の分を書き込む。
これを書いている今もそうだが、中国語OSのせいか、単にMS−IMEがお馬鹿なのか知らないが、誤変換が多く、書き込みに時間がかかる。最初は1時間のつもりだったが、途中でもう1時間追加した。値段は1時間30元、最初から2時間なら50元だがこの日は追加のため60元支払った。金額的には日本と変わらないかな?

夕食

御茶屋さんの2階の点心の店で夕食。コースで330元でした。
f:id:dime:20050421213205:image
写真は主菜と副菜、この他前菜、スープ、デザートが付いてきた。
ちょっと高かったかも知れないが、おいしいので満足でした。選んだお茶は台湾茶で一番のお気に入りの「東方美人」でした。
f:id:dime:20050421214817:image
夕食後は龍山寺へ向かう。
f:id:dime:20050421223054:image
昨日と同じく音楽イベントをやっていたので見ていたが、演奏は昨日と変わらず。更に昨日はテレビ中継もあり、11時頃までやっていたのに今日は9時すぎに終わってしまった。仕方ないので、ホテルに戻る。
f:id:dime:20050421224248:image

洗濯

入浴後、2日分の衣類を洗いに近くのコインランドリーに行く。時間は夜11時、通りから少し奥に入ったところなので、ちょっと恐かった。
その後ホテルに戻るまでの間に歩きながらふと下を見ると犬のう○こが!(踏んでませんよ)
地理不案内でつい左右や上ばかり見てしまうが、今度からは下も注意しよう。