Vol.91 第一部 完

梅の花

しまった。
もう時間がない。
たくさん、書きたいことがあったのに。


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


卒業式の次の日、残っていた荷物を引き上げに研究室に。
そのまま、Hさんの車で、Hoさんと共に有馬温泉へ。
ちょい卒業旅行でした。
有馬温泉、金の湯。
湯が金色なのですよ。
いや、黄土色かな。
「茶色だよ」
とはロマンのないHさん。


3人でゆっくり湯につかった後は、Hoさんを送るために
一路、神戸へ。
その途中でポーションを購入。


回復を図りましたが、僕とHoさんはダメージを受けました。
Hさんは回復していました。
多分、僕とHoさんはアンデットなのです。
炭酸で割るとおいしいということで、紙コップで炭酸割り。
うん、微妙に回復。


その後、神戸で鉄板焼きを食べて、Hoさんを見送りました。
Hoさん、また関東で!


帰りは2号線、1号線と一路帰ってきました。
Hさんはまだ研究室へ行くのだとか。
最後にとある招待状をもらいましたよ。 ̄m ̄) ウププッ


さて、次の日はSRV250とお別れ。
4年来の友を一万で売り払った僕。
なんでも国内に需要がなかったら、貿易に出すとか。
まさか某国へ行くのか?!
ドナドナドーナードーナー。


ばいばい、ありがとうSRV250。
色々とお世話になりました。
本当に。
色んなところへ連れて行ってくれた。
わがままな持ち主やってごめん。
ばいばい。


帰りは昔住んでいた街を歩いてきました。
何も変わらない。


最後はM先生と女S先生に食事に連れて行ってもらいました。
メンバは、すじこんにゃくん、O先生、I先生。
とてもおいしく、そして勉強になりました。


そのときは感じませんでしたが、
帰ってから、みんなとメールを交わしていると、なんだか、妙な寂しさが。
朝起きて,M先生の覚書を読んで、感慨深く。
Fメンバも、研究室のメンバも、他にもたくさん、どうかこれが「お別れ」にならないように。
これからもどうか、宜しくお願いしたく思います。


それから、もう関東のみんな、僕も今行く。


まずは、みんなありがとう。
まずは、ばいばい。


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


春からはネット環境がないため、少し更新が滞り気味になりかもしれません。
一応、季節を選ばないデザインに更新しておきます。
とりあえず、
Weblog茶房、第一部(院生編)完。