Weblogの心理学

第6回セマンティックウェブオントロジー研究会
Weblogの心理学 山下清美 (専修大学)  原稿(PDF)
http://www.jaist.ac.jp/ks/labs/kbs-lab/sig-swo/fnext.htm
▼うーん、どうなんでしょう。しかし、あのアンケートは答えにくかったなぁ。。
【関連リンク】セマンティックウェブとオントロジー研究会 from でじたる異言ノォト ──向こう側からやってくるもの

raw data

from THE WHATIS.COM WORD-OF-THE-DAY July 2, 2004

TODAY'S WORD: raw data
Read our complete definition with hyperlinks at
http://searchcio.techtarget.com/sDefinition/0,,sid19_gci878172,00.html?track=NL-34&ad=486320

Raw data (sometimes called source data or atomic data) is data that has not been processed for use. A distinction is sometimes made between data and information to the effect that information is the end product of data processing. Raw data that has undergone processing is sometimes referred to as cooked data.

Although raw data has the potential to become "information," it requires selective extraction, organization, and sometimes analysis and formatting for presentation. For example, a point-of-sale terminal (POS terminal) in a busy supermarket collects huge volumes of raw data each day, but that data doesn't yield much information until it is processed. Once processed, the data may indicate the particular items that each customer buys, when they buy them, and at what price. Such information can be further subjected to predictive technology analysis to help the owner plan future marketing campaigns.

As a result of processing, raw data sometimes ends up in a database, which enables the data to become accessible for further processing and analysis in a number of different ways.

The Software Project Manager's Handbook: Principles that Work at Work

by Dwayne Phillips, IEEE, 483pages, ISBN:0471674206
http://store.yahoo.com/softpro/0-471-67420-6.html
【関連リンク】Is Your Project a Dilbert Cartoon? by Dwayne Phillips
IEEE Computer 30(11): 6 (1997)
http://home.att.net/~dwayne.phillips/opench/dil.htm

『Great Software Debates』by Alan M. Davis

Wiley-IEEE Computer Society Press
288 pages, ISBN:0471675237, August 2004. $45.00

Readers will benefit from 25 years of software development experience without having to relive it. The book is a collection of essays presenting proven ideas on how to approach the difficult task of constructing software. Software practitioners who are in desperate need of sound, palatable advice will find this book a valuable reference. The book is also appropriate for graduate-level students of software engineering who need a concise glimpse into the software engineering field.

【関連書籍】ソフトウェア開発201の鉄則 (1996/03). 著者: Alan M. Davis; 訳者:松原 友夫; ページ数:237p; ISBN:4822290026; 出版社:日経BP

忌野清志郎

id:yskszk:20040702で知った zokkonさんとの一連のやりとりを興味深く読む。まあ、特に意見することはないけれど、「WATATTA」とか、消しゴムがどうのこうのと歌っている曲(タイトル忘れた。ずっと気になっているんだけど。。)が入っていたアルバムあたりが、音と詩と歌が見事に合っていたような気がする。
ちなみに、忌野清志郎は高校の大先輩です (^^)
トリビア三浦友和忌野清志郎は高校の同級生だった(二人ともそのことを公言したことはないと思う)。

近刊情報

●『安心のファシズム 支配されたがる人びと』■斎藤貴男 岩波新書 新赤版 897 税込価格:735円 2004年7月21日 ISBN:4004308976 ▼携帯電話、住基ネットネット家電、自動改札機など、便利なテクノロジーにちらつく権力の影.人間の尊厳を冒され、道具にされる運命をしいられるにもかかわらず、それでも人びとはそこに「安心」を求める。自由から逃走し、支配されたがるその心性はどこからくるのか.著者の長年の取材、調査、研究を集大成する渾身の書き下ろし。
●「ウチら」と「オソロ」の世代東京・女子高生の素顔と行動■中村泰子 講談社文庫 620円 2004.7.15
●「少女たちはなぜHを急ぐのか」 高崎真規子 NHK 生活人新書 2004年7月
社会学■奥井智之 東京大学出版会 四六判 304頁 税込価格:1995円(本体1900円)2004.7 ISBN:4130520210 社会学のスピリットとは何か.身のまわりの出来事を通じて、社会学の基本的なコンセプトを説き明かすとともに、日本社会の今日の状況にもアプローチする。記述は平易かつ明快。社会学の入門書、公務員試験受験者の参考書としても最適。イラストも愉しい。▼『反社会学講座』、『社会学の基礎』(有斐閣Sシリーズ、今田高俊・橋爪大三郎宮台真司 [他] 著、1991、ISBN:4641059373)、ギデンズ「社会学」などと読み比べたい。
ちくま新書480 学者の値打ち■鷲田小彌太 筑摩書房 新書 240頁 720円 2004.7.7 ISBN:4480061800 ▼多分買わない。
▼PFTFの橋本大也さんがレビューしているので、本書に関してはこれですますことにする。参考にはなったが面白くない、という感じのレビューだし(違うかな。。。)
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001837.html
●(仮)ヴァレリーの肖像■清水徹 6300円 544ページ A5 8/下 ISBN:4480838090 ▼高いので買わない。