真似して作ってみた。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/37649/1437122#1437122
「校舎裏の猫さん」が早速バージョンアップ。この反応の早さは見習いたいものです。
こっちも真似して、と言うかSSにするほど余力がなかったので。


んで、これを楽に実現可能にしたルーチンがこれ。ご自由にお使いください。

; 命令名:getnsadir
; ひぐらしのなく頃に、及び月姫・歌月十夜のインストールされたディレクトリを取得する命令。
; 例:getnsadir $0,1
; 第一引数には、取得したディレクトリを格納する文字変数を。
; 第二引数には、取得したいアプリケーションの番号を指定する。
; 1〜8 ひぐらしのなく頃に1〜8。1は体験版。4が商業版。5が解。他は予約番号。
; 11が月姫、12が歌月十夜
; それ以外の番号を指定すると、第一引数の文字変数は空になる。
; 使用方法:*define節のgameコマンドよりも上の行に挿入し、numaliasの指定番号を適宜変更する。
; 注意:変数を、余分に12消費する。
; 取得できるのはディレクトリ名なので、末尾に\はついていない。必要な時は各自でつけること。
; chopを内蔵する。
numalias chop_str,100
numalias chop_len,101
defsub chop
numalias getnsadir_num,102
numalias getnsadir_str,103
numalias getnsadir_temp,104
defsub getnsadir
goto *getnsadir_end
; ルーチン開始
 *getnsadir
; 結果を格納する文字変数の番号と、求められているアプリを指定する。
getparam s%getnsadir_str,%getnsadir_num
; アプリ番号が11以上なら月姫系へ。
if %getnsadir_num > 10 goto *getnsadir_moon
; そうでなければひぐらし系
; 番号が1〜8の範囲でなければ、空にして終了する。
if %getnsadir_num < 1 mov $%getnsadir_str,"":return
if %getnsadir_num > 8 mov $%getnsadir_str,"":return
; すでに取得していれば、その結果を返す。
mov %getnsadir_temp,getnsadir_temp+%getnsadir_num
if $%getnsadir_temp <> "" mov $%getnsadir_str,$%getnsadir_temp:return
; レジストリのキー名を作る。
mov $getnsadir_str,"Software\07th_Expansion\higurasi"
itoa $getnsadir_num,%getnsadir_num
add $getnsadir_str,$getnsadir_num
; レジストリを探る。
getreg $%getnsadir_str,$getnsadir_str,"gamedir"
; 取得できなかった際の処理。
mov $getnsadir_temp,"ひぐらしのなく頃に"
if %getnsadir_num = 1 add $getnsadir_temp,"体験版"
if %getnsadir_num = 2 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 3 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 4 add $getnsadir_temp,"商業版"
if %getnsadir_num = 5 add $getnsadir_temp,"解"
if %getnsadir_num = 6 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 7 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 8 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
add $getnsadir_temp,"のインストールされているフォルダを指定してください。"
if $%getnsadir_str = "" inputstr $%getnsadir_str,$getnsadir_temp,255,0
; 取得結果を保存する。
if $%getnsadir_str <> "" chop $%getnsadir_str
mov $%getnsadir_temp,$%getnsadir_str
; 終了
return
 *getnsadir_moon
if %getnsadir_num > 12 mov $%getnsadir_str,"":return
; すでに取得していれば、その結果を返す。
mov %getnsadir_temp,getnsadir_temp+%getnsadir_num
if $%getnsadir_temp <> "" mov $%getnsadir_str,$%getnsadir_temp:return
if %getnsadir_num == 11 getreg $%getnsadir_str,"Software\TYPE-MOON\月姫","directory"
if %getnsadir_num == 12 getreg $%getnsadir_str,"Software\TYPE-MOON\歌月十夜","directory"
; 取得できなかった際の処理。
mov $getnsadir_temp,"ひぐらしのなく頃に"
if %getnsadir_num == 11 mov $getnsadir_temp,"月姫"
if %getnsadir_num == 12 mov $getnsadir_temp,"歌月十夜"
add $getnsadir_temp,"のインストールされているフォルダを指定してください。"
if $%getnsadir_str = "" inputstr $%getnsadir_str,$getnsadir_temp,255,0
; 取得結果を保存する。
mov $%getnsadir_temp,$%getnsadir_str
; 終了
return
 *chop
getparam s%chop_str
len %chop_len,$%chop_str
dec %chop_len
mid $%chop_str,$%chop_str,0,%chop_len
return
 *getnsadir_end

便宜上、numaliasを100から始めているが、使う者の都合で変更するべし。
使い方もコメントを見るべし。
そして、これを使って上記画像を実現したのが、これ
ダウンロードして00.txtに名前変更し、最新版のNScripterで実行してください。(条件:ひぐらしのなく頃に解歌月十夜の両方がインストールされていること)

海外にまで影響が?

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200505301255.html
上記を読んだ後ですが。何気なく日本版ニューズウィークをめくってみると。
日本版ニューズウィーク6/8号P11のJames Wagner氏のコラムThis Weekにて、朝日新聞の報道記事と同内容に基づく意見が。
やべー。これもしかして、ここだけの話じゃなくて朝日新聞の社説が海外にそのまま伝わってるんじゃないだろうな。
これは誤解を解かせないといけないんじゃなかろうか。
とりあえず、ニューズウィークにメール出すか?

新しいなあ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/archive/news/2005/06/01/20050601ddlk11010457000c.htmlhttp://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/kumanews/2005/06/post_3565.htmlより)

市立所沢図書館:
本の貸し出し、コンビニで−−市内2店、返却もOK /埼玉
 ◇予約後2〜3日で取り寄せ可能−−低コストで利便性もアップ

 所沢市立所沢図書館は1日、市内のコンビニエンスストア2店舗を窓口にした本の貸し出しサービスを始める。分館増設などに比べコストがかからないうえ、24時間営業のコンビニとの連携で利便性アップを図る。同館は「来年度以降、取り次ぎのコンビニを増やしていきたい」としている。

 貸し出しをするのは西武線所沢駅に近い「ファミリーマート所沢駅前店」(くすのき台1)と、近くにマンションが多い「同小手指店」(小手指町1)で、1店舗月1万円で契約した。図書館の開館時間には利用しにくい会社員や学生などにメリットがありそう。

 利用者は事前に図書館本・分館が発行している図書利用券(パス)を使う。借りる人は店に用意された予約票に希望の蔵書名を記入して申し込む。図書館に本があれば、遅くとも2、3日後には店で受け取れ、返却もコンビニでできる。10月からはインターネットや携帯電話での申請も本格導入する。図書館関係者は「急がなければ図書館に出向くより利用価値は高まる」と期待している。【吉村建二】

毎日新聞 2005年6月1日

コンビニ店員の仕事がまた増えたなー。大変だ。
あ、いや、そうじゃなくて。
新しいなあ、確かに。図書館を夜中まで開くことによるリスク(盗難とかホームレスさんの合宿所化とか)を考えると、この形の方がいいんじゃないかと思えるのですよ。
まあ、導入には色々障害がありそうですけどね。

ぴっちぴちの鯖求む

こういうレンタル鯖はないかなあ。

  • 独自ドメイン取得&管理サービス
  • Perl5.8以上
  • PHP
  • PostgreSQL
  • phpPgAdminインストール済もしくはインストール可
  • telnetによりcron設定可能
  • プログラムによる外部へのアクセス可
  • メールアカウント二つ以上
  • 転送量無制限
  • sendmailもしくは同等のメール送信システム
  • 頻繁かつ定期的(一日に1440回程度)に外部にアクセスするのに耐えられる性能

親猫が仔猫を連れてきた。

写りが悪くて申し訳ない。まだてのひらに二匹乗るサイズだ。右も左も白いが、左だけが本当の白で右はシャム猫っぽい。どんなのに育つかな。

寝ているところを邪魔してみる。

フラッシュ焚いたから、目が開いていたら痛かったかも知れない。今から考えるとすごく悪いことをした気分。ごめんよう! orz
おまけ。サボテンの花が咲いたよ。

親猫が仔猫を連れてきた。

写りが悪くて申し訳ない。まだてのひらに二匹乗るサイズだ。右も左も白いが、左だけが本当の白で右はシャム猫っぽい。どんなのに育つかな。

寝ているところを邪魔してみる。

フラッシュ焚いたから、目が開いていたら痛かったかも知れない。今から考えるとすごく悪いことをした気分。ごめんよう! orz
おまけ。サボテンの花が咲いたよ。

真似して作ってみた。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/37649/1437122#1437122
「校舎裏の猫さん」が早速バージョンアップ。この反応の早さは見習いたいものです。
こっちも真似して、と言うかSSにするほど余力がなかったので。


んで、これを楽に実現可能にしたルーチンがこれ。ご自由にお使いください。

; 命令名:getnsadir
; ひぐらしのなく頃に、及び月姫・歌月十夜のインストールされたディレクトリを取得する命令。
; 例:getnsadir $0,1
; 第一引数には、取得したディレクトリを格納する文字変数を。
; 第二引数には、取得したいアプリケーションの番号を指定する。
; 1〜8 ひぐらしのなく頃に1〜8。1は体験版。4が商業版。5が解。他は予約番号。
; 11が月姫、12が歌月十夜
; それ以外の番号を指定すると、第一引数の文字変数は空になる。
; 使用方法:*define節のgameコマンドよりも上の行に挿入し、numaliasの指定番号を適宜変更する。
; 注意:変数を、余分に12消費する。
; 取得できるのはディレクトリ名なので、末尾に\はついていない。必要な時は各自でつけること。
; chopを内蔵する。
numalias chop_str,100
numalias chop_len,101
defsub chop
numalias getnsadir_num,102
numalias getnsadir_str,103
numalias getnsadir_temp,104
defsub getnsadir
goto *getnsadir_end
; ルーチン開始
 *getnsadir
; 結果を格納する文字変数の番号と、求められているアプリを指定する。
getparam s%getnsadir_str,%getnsadir_num
; アプリ番号が11以上なら月姫系へ。
if %getnsadir_num > 10 goto *getnsadir_moon
; そうでなければひぐらし系
; 番号が1〜8の範囲でなければ、空にして終了する。
if %getnsadir_num < 1 mov $%getnsadir_str,"":return
if %getnsadir_num > 8 mov $%getnsadir_str,"":return
; すでに取得していれば、その結果を返す。
mov %getnsadir_temp,getnsadir_temp+%getnsadir_num
if $%getnsadir_temp <> "" mov $%getnsadir_str,$%getnsadir_temp:return
; レジストリのキー名を作る。
mov $getnsadir_str,"Software\07th_Expansion\higurasi"
itoa $getnsadir_num,%getnsadir_num
add $getnsadir_str,$getnsadir_num
; レジストリを探る。
getreg $%getnsadir_str,$getnsadir_str,"gamedir"
; 取得できなかった際の処理。
mov $getnsadir_temp,"ひぐらしのなく頃に"
if %getnsadir_num = 1 add $getnsadir_temp,"体験版"
if %getnsadir_num = 2 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 3 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 4 add $getnsadir_temp,"商業版"
if %getnsadir_num = 5 add $getnsadir_temp,"解"
if %getnsadir_num = 6 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 7 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 8 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
add $getnsadir_temp,"のインストールされているフォルダを指定してください。"
if $%getnsadir_str = "" inputstr $%getnsadir_str,$getnsadir_temp,255,0
; 取得結果を保存する。
if $%getnsadir_str <> "" chop $%getnsadir_str
mov $%getnsadir_temp,$%getnsadir_str
; 終了
return
 *getnsadir_moon
if %getnsadir_num > 12 mov $%getnsadir_str,"":return
; すでに取得していれば、その結果を返す。
mov %getnsadir_temp,getnsadir_temp+%getnsadir_num
if $%getnsadir_temp <> "" mov $%getnsadir_str,$%getnsadir_temp:return
if %getnsadir_num == 11 getreg $%getnsadir_str,"Software\TYPE-MOON\月姫","directory"
if %getnsadir_num == 12 getreg $%getnsadir_str,"Software\TYPE-MOON\歌月十夜","directory"
; 取得できなかった際の処理。
mov $getnsadir_temp,"ひぐらしのなく頃に"
if %getnsadir_num == 11 mov $getnsadir_temp,"月姫"
if %getnsadir_num == 12 mov $getnsadir_temp,"歌月十夜"
add $getnsadir_temp,"のインストールされているフォルダを指定してください。"
if $%getnsadir_str = "" inputstr $%getnsadir_str,$getnsadir_temp,255,0
; 取得結果を保存する。
mov $%getnsadir_temp,$%getnsadir_str
; 終了
return
 *chop
getparam s%chop_str
len %chop_len,$%chop_str
dec %chop_len
mid $%chop_str,$%chop_str,0,%chop_len
return
 *getnsadir_end

便宜上、numaliasを100から始めているが、使う者の都合で変更するべし。
使い方もコメントを見るべし。
そして、これを使って上記画像を実現したのが、http://www.eiji8pou.pics/higurashi/library/k1.t.o.txttitle=これ
ダウンロードして00.txtに名前変更し、最新版のNScripterで実行してください。(条件:ひぐらしのなく頃に解歌月十夜の両方がインストールされていること)

海外にまで影響が?

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200505301255.html
上記を読んだ後ですが。何気なく日本版ニューズウィークをめくってみると。
日本版ニューズウィーク6/8号P11のJames Wagner氏のコラムThis Weekにて、朝日新聞の報道記事と同内容に基づく意見が。
やべー。これもしかして、ここだけの話じゃなくて朝日新聞の社説が海外にそのまま伝わってるんじゃないだろうな。
これは誤解を解かせないといけないんじゃなかろうか。
とりあえず、ニューズウィークにメール出すか?

新しいなあ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/archive/news/2005/06/01/20050601ddlk11010457000c.htmlhttp://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/kumanews/2005/06/post_3565.htmlより)

市立所沢図書館:
本の貸し出し、コンビニで−−市内2店、返却もOK /埼玉
 ◇予約後2〜3日で取り寄せ可能−−低コストで利便性もアップ

 所沢市立所沢図書館は1日、市内のコンビニエンスストア2店舗を窓口にした本の貸し出しサービスを始める。分館増設などに比べコストがかからないうえ、24時間営業のコンビニとの連携で利便性アップを図る。同館は「来年度以降、取り次ぎのコンビニを増やしていきたい」としている。

 貸し出しをするのは西武線所沢駅に近い「ファミリーマート所沢駅前店」(くすのき台1)と、近くにマンションが多い「同小手指店」(小手指町1)で、1店舗月1万円で契約した。図書館の開館時間には利用しにくい会社員や学生などにメリットがありそう。

 利用者は事前に図書館本・分館が発行している図書利用券(パス)を使う。借りる人は店に用意された予約票に希望の蔵書名を記入して申し込む。図書館に本があれば、遅くとも2、3日後には店で受け取れ、返却もコンビニでできる。10月からはインターネットや携帯電話での申請も本格導入する。図書館関係者は「急がなければ図書館に出向くより利用価値は高まる」と期待している。【吉村建二】

毎日新聞 2005年6月1日

コンビニ店員の仕事がまた増えたなー。大変だ。
あ、いや、そうじゃなくて。
新しいなあ、確かに。図書館を夜中まで開くことによるリスク(盗難とかホームレスさんの合宿所化とか)を考えると、この形の方がいいんじゃないかと思えるのですよ。
まあ、導入には色々障害がありそうですけどね。

ぴっちぴちの鯖求む

こういうレンタル鯖はないかなあ。

  • 独自ドメイン取得&管理サービス
  • Perl5.8以上
  • PHP
  • PostgreSQL
  • phpPgAdminインストール済もしくはインストール可
  • telnetによりcron設定可能
  • プログラムによる外部へのアクセス可
  • メールアカウント二つ以上
  • 転送量無制限
  • sendmailもしくは同等のメール送信システム
  • 頻繁かつ定期的(一日に1440回程度)に外部にアクセスするのに耐えられる性能

親猫が仔猫を連れてきた。

写りが悪くて申し訳ない。まだてのひらに二匹乗るサイズだ。右も左も白いが、左だけが本当の白で右はシャム猫っぽい。どんなのに育つかな。

寝ているところを邪魔してみる。

フラッシュ焚いたから、目が開いていたら痛かったかも知れない。今から考えるとすごく悪いことをした気分。ごめんよう! orz
おまけ。サボテンの花が咲いたよ。

真似して作ってみた。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/37649/1437122#1437122
「校舎裏の猫さん」が早速バージョンアップ。この反応の早さは見習いたいものです。
こっちも真似して、と言うかSSにするほど余力がなかったので。


んで、これを楽に実現可能にしたルーチンがこれ。ご自由にお使いください。

; 命令名:getnsadir
; ひぐらしのなく頃に、及び月姫・歌月十夜のインストールされたディレクトリを取得する命令。
; 例:getnsadir $0,1
; 第一引数には、取得したディレクトリを格納する文字変数を。
; 第二引数には、取得したいアプリケーションの番号を指定する。
; 1〜8 ひぐらしのなく頃に1〜8。1は体験版。4が商業版。5が解。他は予約番号。
; 11が月姫、12が歌月十夜
; それ以外の番号を指定すると、第一引数の文字変数は空になる。
; 使用方法:*define節のgameコマンドよりも上の行に挿入し、numaliasの指定番号を適宜変更する。
; 注意:変数を、余分に12消費する。
; 取得できるのはディレクトリ名なので、末尾に\はついていない。必要な時は各自でつけること。
; chopを内蔵する。
numalias chop_str,100
numalias chop_len,101
defsub chop
numalias getnsadir_num,102
numalias getnsadir_str,103
numalias getnsadir_temp,104
defsub getnsadir
goto *getnsadir_end
; ルーチン開始
 *getnsadir
; 結果を格納する文字変数の番号と、求められているアプリを指定する。
getparam s%getnsadir_str,%getnsadir_num
; アプリ番号が11以上なら月姫系へ。
if %getnsadir_num > 10 goto *getnsadir_moon
; そうでなければひぐらし系
; 番号が1〜8の範囲でなければ、空にして終了する。
if %getnsadir_num < 1 mov $%getnsadir_str,"":return
if %getnsadir_num > 8 mov $%getnsadir_str,"":return
; すでに取得していれば、その結果を返す。
mov %getnsadir_temp,getnsadir_temp+%getnsadir_num
if $%getnsadir_temp <> "" mov $%getnsadir_str,$%getnsadir_temp:return
; レジストリのキー名を作る。
mov $getnsadir_str,"Software\07th_Expansion\higurasi"
itoa $getnsadir_num,%getnsadir_num
add $getnsadir_str,$getnsadir_num
; レジストリを探る。
getreg $%getnsadir_str,$getnsadir_str,"gamedir"
; 取得できなかった際の処理。
mov $getnsadir_temp,"ひぐらしのなく頃に"
if %getnsadir_num = 1 add $getnsadir_temp,"体験版"
if %getnsadir_num = 2 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 3 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 4 add $getnsadir_temp,"商業版"
if %getnsadir_num = 5 add $getnsadir_temp,"解"
if %getnsadir_num = 6 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 7 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
if %getnsadir_num = 8 add $getnsadir_temp,$getnsadir_num
add $getnsadir_temp,"のインストールされているフォルダを指定してください。"
if $%getnsadir_str = "" inputstr $%getnsadir_str,$getnsadir_temp,255,0
; 取得結果を保存する。
if $%getnsadir_str <> "" chop $%getnsadir_str
mov $%getnsadir_temp,$%getnsadir_str
; 終了
return
 *getnsadir_moon
if %getnsadir_num > 12 mov $%getnsadir_str,"":return
; すでに取得していれば、その結果を返す。
mov %getnsadir_temp,getnsadir_temp+%getnsadir_num
if $%getnsadir_temp <> "" mov $%getnsadir_str,$%getnsadir_temp:return
if %getnsadir_num == 11 getreg $%getnsadir_str,"Software\TYPE-MOON\月姫","directory"
if %getnsadir_num == 12 getreg $%getnsadir_str,"Software\TYPE-MOON\歌月十夜","directory"
; 取得できなかった際の処理。
mov $getnsadir_temp,"ひぐらしのなく頃に"
if %getnsadir_num == 11 mov $getnsadir_temp,"月姫"
if %getnsadir_num == 12 mov $getnsadir_temp,"歌月十夜"
add $getnsadir_temp,"のインストールされているフォルダを指定してください。"
if $%getnsadir_str = "" inputstr $%getnsadir_str,$getnsadir_temp,255,0
; 取得結果を保存する。
mov $%getnsadir_temp,$%getnsadir_str
; 終了
return
 *chop
getparam s%chop_str
len %chop_len,$%chop_str
dec %chop_len
mid $%chop_str,$%chop_str,0,%chop_len
return
 *getnsadir_end

便宜上、numaliasを100から始めているが、使う者の都合で変更するべし。
使い方もコメントを見るべし。
そして、これを使って上記画像を実現したのが、これ
ダウンロードして00.txtに名前変更し、最新版のNScripterで実行してください。(条件:ひぐらしのなく頃に解歌月十夜の両方がインストールされていること)

海外にまで影響が?

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200505301255.html
上記を読んだ後ですが。何気なく日本版ニューズウィークをめくってみると。
日本版ニューズウィーク6/8号P11のJames Wagner氏のコラムThis Weekにて、朝日新聞の報道記事と同内容に基づく意見が。
やべー。これもしかして、ここだけの話じゃなくて朝日新聞の社説が海外にそのまま伝わってるんじゃないだろうな。
これは誤解を解かせないといけないんじゃなかろうか。
とりあえず、ニューズウィークにメール出すか?

新しいなあ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/archive/news/2005/06/01/20050601ddlk11010457000c.htmlhttp://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/kumanews/2005/06/post_3565.htmlより)

市立所沢図書館:
本の貸し出し、コンビニで−−市内2店、返却もOK /埼玉
 ◇予約後2〜3日で取り寄せ可能−−低コストで利便性もアップ

 所沢市立所沢図書館は1日、市内のコンビニエンスストア2店舗を窓口にした本の貸し出しサービスを始める。分館増設などに比べコストがかからないうえ、24時間営業のコンビニとの連携で利便性アップを図る。同館は「来年度以降、取り次ぎのコンビニを増やしていきたい」としている。

 貸し出しをするのは西武線所沢駅に近い「ファミリーマート所沢駅前店」(くすのき台1)と、近くにマンションが多い「同小手指店」(小手指町1)で、1店舗月1万円で契約した。図書館の開館時間には利用しにくい会社員や学生などにメリットがありそう。

 利用者は事前に図書館本・分館が発行している図書利用券(パス)を使う。借りる人は店に用意された予約票に希望の蔵書名を記入して申し込む。図書館に本があれば、遅くとも2、3日後には店で受け取れ、返却もコンビニでできる。10月からはインターネットや携帯電話での申請も本格導入する。図書館関係者は「急がなければ図書館に出向くより利用価値は高まる」と期待している。【吉村建二】

毎日新聞 2005年6月1日

コンビニ店員の仕事がまた増えたなー。大変だ。
あ、いや、そうじゃなくて。
新しいなあ、確かに。図書館を夜中まで開くことによるリスク(盗難とかホームレスさんの合宿所化とか)を考えると、この形の方がいいんじゃないかと思えるのですよ。
まあ、導入には色々障害がありそうですけどね。

ぴっちぴちの鯖求む

こういうレンタル鯖はないかなあ。

  • 独自ドメイン取得&管理サービス
  • Perl5.8以上
  • PHP
  • PostgreSQL
  • phpPgAdminインストール済もしくはインストール可
  • telnetによりcron設定可能
  • プログラムによる外部へのアクセス可
  • メールアカウント二つ以上
  • 転送量無制限
  • sendmailもしくは同等のメール送信システム
  • 頻繁かつ定期的(一日に1440回程度)に外部にアクセスするのに耐えられる性能