オラオラ詐欺続き

キョウハクされちゃった♥ - 永字八法の続き。
 翌日、早朝。昨日は休暇を取っていた現場責任者ダグラス(Douglas)に状況の説明。ダグラスは「あーあ、しょーがねー奴らもいたもんだ」とニヤニヤしながら聞いている。
 それから、細かい仕事の色々を抱えて役所に行く。ついでに業務上のボスにも昨日のことを説明する。こっちは真面目に説明してるのに、何でか聞いてるボスや側で聞き耳立ててる職員たちの顔が緩んでくる。
 特に「それは脅迫ですよね?」「そうだ!」のくだりはヒットだったようだ。噴出す音が背後から聞こえて来た。

俺「そんな訳で、もしかしたら、嫌がらせの電話がかかってくるかも知れません」
ボス「あー、うん、わかった、まあ、いつものことだから、ああ、お疲れさん」

 中傷ビラとか怪FAXなんかは頻繁ではないものの、決して珍しいことではないのが役所と言うもので。
そして諸々の用事を済ませて帰ってくると、同僚のエルンスト(Ernst)がニヤニヤしながら待っていた。

エルンスト「いない間に、かかって来ましたよ」
俺「ええー!」

テレビでパンチラシーンを見逃した、あ、いや、この例えはまずいな。うたたねしてアニメを見逃した子供、そんな気分だ。

俺「それで、どんな内容でした?」
エルンスト「それはですねえ……」

 ブリギッテを出せと言う奴と俺を出せと言う奴の二人がかりでかかってきて、電話を切っても切ってもかけなおしてきたようだ。で、対応したエルンストもイライラしてきて、逆に食ってかかっていた様子。

エルンスト「そんなに言うなら取りに来ればいいじゃないですか!」
チャーリー「こっちは東京だから行ける訳ねーだろ!」

 あちゃ。言っちゃったよこの馬鹿。「あんたを調べて追い込みかけます」とか言う脅し文句がこれでパーじゃん。本気で頭悪いなこの馬鹿者もとい若者。
 結局、いないものはいないので電話に出られないのも当然で、30分ほど通話料を無駄にしつつ、電話攻勢はやんだのでした。

エルンスト「……と、言う訳なんですよ」
俺「あー、出たかったなあ! 色々試してみたいこと考えてきたのになあ!」

 しかしながら、この日はそれ以上「オラオラ詐欺」(命名:俺)の電話がかかってくることはなかったのであります。どっとはらい

家人の思い出

 以前、家人がオレオレ詐欺にあった時のこと。
 なにかの大会で、家人が競技場だがなんだかの観客席から試合の様子を眺めている時に、その電話はかかってきた。

「アンタの息子さんが事故おこしたんだけどねえ」
「どの?」
「……」

 などとのらりくらりとかわして相手の怒りを煽っていったそうな。すると、決定的な一言。

「てめえ、ぶっ殺すぞ!」
 家人は喜色満面で言った。
「その言葉を待っとったんや! いやー、やっと言ってくれたなあ!」

 つまりは、脅迫とかそんなレベルじゃなくて殺人未遂とかで訴えますよ、と言外に言った訳で。
 途端にぶつりと電話は切れましたとさ。
 側にいて一部始終を聞いていた若い女性がすごいすごいと誉めてくれたことの方が嬉しかったそうです。
 脅迫や騙しに対してまともに対処する方がまずいと言うことか。理不尽には理を以って、しかしながらさらなる理不尽を構築してたたき返すのが効果的、と言うことか。

児童相談所

http://www.kajisoku.com/archives/eid1437.html

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/29(火) 12:19:34.42 id:zXYWdEAeO
なぜ沙都子を助けてやらなかった!!

>>7
その話はかなり異例かと・・・
哲平がいない状態で訪問すればおkだった

話が通じるのがすげえと思った。
とは言え、内容はものすごく真面目なんだが。

補足

キョウハクされちゃった♥ - 永字八法

揚げ足とり 『チャーリーの言う「口頭の遣り取りでも成立するんだよ!」は本当です。民法の常識。
根拠条文を示すとすれば、587条?』 (2007/05/31 22:29)

えーと、民法587条はこれか。

第587条
 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。

消費貸借の中にこの借金(言葉をよくすれば融資)の契約が含まれていると解釈していいのかな? その上で契約の成立条件に書面(電磁的記録を含む)が含まれていないことから、口頭での遣り取りでも成立すると見なせる、とこういう法理かな?
なるほど、まあ、実際その通りだわな。いちいち書面を交わしてたら仕事にならん。文書主義な公務員が陥りがちな誤謬であることよ。反省。勉強になりました。
ただ、今回の場合は、他のハードルも多いので実際に払わなきゃならん事態にはならんだろうけれども。
契約をしたしないの水掛け論になった場合、最後は法廷に持ち込まれることになり、すると法廷ではやったと主張する側がその証拠を提示しなければならない。しかし口頭契約であれば、その証拠を提示することが困難で、しかも証拠は受け入れられるとは限らない。さらに言えば法廷に持ち込んだ場合、のこのこ出てこなければならないので、闇金を自称するチャーリー(たち)がそもそも出てくることはまずない。
また、仮に契約があったと実証され、それを法廷が認めたとしても、今度は闇金であることそのものが仇になり、民法90条により公序良俗に違反した貸し付け契約とみなされ利息分を支払う必要はなくなり、また、元金に関しても民法708条によりそもそも返還の義務がない(まかりまちがって元金の一部あるいは全部を返還した場合でも、それを取り戻すことができる)。
どちらに転んでも金を出す必要はない。(まあ、そもそもがありもしない債権・債務ではあるんだが)
こういう理論武装を概略だけでもしておくのが、詐欺に負けないための条件なんだろうなあ。後は、脅しかそうでないかを見分ける目と、脅しに負けない図太さか。

オラオラ詐欺続き

キョウハクされちゃった♥ - 永字八法の続き。
 翌日、早朝。昨日は休暇を取っていた現場責任者ダグラス(Douglas)に状況の説明。ダグラスは「あーあ、しょーがねー奴らもいたもんだ」とニヤニヤしながら聞いている。
 それから、細かい仕事の色々を抱えて役所に行く。ついでに業務上のボスにも昨日のことを説明する。こっちは真面目に説明してるのに、何でか聞いてるボスや側で聞き耳立ててる職員たちの顔が緩んでくる。
 特に「それは脅迫ですよね?」「そうだ!」のくだりはヒットだったようだ。噴出す音が背後から聞こえて来た。

俺「そんな訳で、もしかしたら、嫌がらせの電話がかかってくるかも知れません」
ボス「あー、うん、わかった、まあ、いつものことだから、ああ、お疲れさん」

 中傷ビラとか怪FAXなんかは頻繁ではないものの、決して珍しいことではないのが役所と言うもので。
そして諸々の用事を済ませて帰ってくると、同僚のエルンスト(Ernst)がニヤニヤしながら待っていた。

エルンスト「いない間に、かかって来ましたよ」
俺「ええー!」

テレビでパンチラシーンを見逃した、あ、いや、この例えはまずいな。うたたねしてアニメを見逃した子供、そんな気分だ。

俺「それで、どんな内容でした?」
エルンスト「それはですねえ……」

 ブリギッテを出せと言う奴と俺を出せと言う奴の二人がかりでかかってきて、電話を切っても切ってもかけなおしてきたようだ。で、対応したエルンストもイライラしてきて、逆に食ってかかっていた様子。

エルンスト「そんなに言うなら取りに来ればいいじゃないですか!」
チャーリー「こっちは東京だから行ける訳ねーだろ!」

 あちゃ。言っちゃったよこの馬鹿。「あんたを調べて追い込みかけます」とか言う脅し文句がこれでパーじゃん。本気で頭悪いなこの馬鹿者もとい若者。
 結局、いないものはいないので電話に出られないのも当然で、30分ほど通話料を無駄にしつつ、電話攻勢はやんだのでした。

エルンスト「……と、言う訳なんですよ」
俺「あー、出たかったなあ! 色々試してみたいこと考えてきたのになあ!」

 しかしながら、この日はそれ以上「オラオラ詐欺」(命名:俺)の電話がかかってくることはなかったのであります。どっとはらい

家人の思い出

 以前、家人がオレオレ詐欺にあった時のこと。
 なにかの大会で、家人が競技場だがなんだかの観客席から試合の様子を眺めている時に、その電話はかかってきた。

「アンタの息子さんが事故おこしたんだけどねえ」
「どの?」
「……」

 などとのらりくらりとかわして相手の怒りを煽っていったそうな。すると、決定的な一言。

「てめえ、ぶっ殺すぞ!」
 家人は喜色満面で言った。
「その言葉を待っとったんや! いやー、やっと言ってくれたなあ!」

 つまりは、脅迫とかそんなレベルじゃなくて殺人未遂とかで訴えますよ、と言外に言った訳で。
 途端にぶつりと電話は切れましたとさ。
 側にいて一部始終を聞いていた若い女性がすごいすごいと誉めてくれたことの方が嬉しかったそうです。
 脅迫や騙しに対してまともに対処する方がまずいと言うことか。理不尽には理を以って、しかしながらさらなる理不尽を構築してたたき返すのが効果的、と言うことか。

児童相談所

http://www.kajisoku.com/archives/eid1437.html

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/29(火) 12:19:34.42 id:zXYWdEAeO
なぜ沙都子を助けてやらなかった!!

>>7
その話はかなり異例かと・・・
哲平がいない状態で訪問すればおkだった

話が通じるのがすげえと思った。
とは言え、内容はものすごく真面目なんだが。

補足

キョウハクされちゃった♥ - 永字八法

揚げ足とり 『チャーリーの言う「口頭の遣り取りでも成立するんだよ!」は本当です。民法の常識。
根拠条文を示すとすれば、587条?』 (2007/05/31 22:29)

えーと、民法587条はこれか。

第587条
 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。

消費貸借の中にこの借金(言葉をよくすれば融資)の契約が含まれていると解釈していいのかな? その上で契約の成立条件に書面(電磁的記録を含む)が含まれていないことから、口頭での遣り取りでも成立すると見なせる、とこういう法理かな?
なるほど、まあ、実際その通りだわな。いちいち書面を交わしてたら仕事にならん。文書主義な公務員が陥りがちな誤謬であることよ。反省。勉強になりました。
ただ、今回の場合は、他のハードルも多いので実際に払わなきゃならん事態にはならんだろうけれども。
契約をしたしないの水掛け論になった場合、最後は法廷に持ち込まれることになり、すると法廷ではやったと主張する側がその証拠を提示しなければならない。しかし口頭契約であれば、その証拠を提示することが困難で、しかも証拠は受け入れられるとは限らない。さらに言えば法廷に持ち込んだ場合、のこのこ出てこなければならないので、闇金を自称するチャーリー(たち)がそもそも出てくることはまずない。
また、仮に契約があったと実証され、それを法廷が認めたとしても、今度は闇金であることそのものが仇になり、民法90条により公序良俗に違反した貸し付け契約とみなされ利息分を支払う必要はなくなり、また、元金に関しても民法708条によりそもそも返還の義務がない(まかりまちがって元金の一部あるいは全部を返還した場合でも、それを取り戻すことができる)。
どちらに転んでも金を出す必要はない。(まあ、そもそもがありもしない債権・債務ではあるんだが)
こういう理論武装を概略だけでもしておくのが、詐欺に負けないための条件なんだろうなあ。後は、脅しかそうでないかを見分ける目と、脅しに負けない図太さか。

オラオラ詐欺続き

キョウハクされちゃった♥ - 永字八法の続き。
 翌日、早朝。昨日は休暇を取っていた現場責任者ダグラス(Douglas)に状況の説明。ダグラスは「あーあ、しょーがねー奴らもいたもんだ」とニヤニヤしながら聞いている。
 それから、細かい仕事の色々を抱えて役所に行く。ついでに業務上のボスにも昨日のことを説明する。こっちは真面目に説明してるのに、何でか聞いてるボスや側で聞き耳立ててる職員たちの顔が緩んでくる。
 特に「それは脅迫ですよね?」「そうだ!」のくだりはヒットだったようだ。噴出す音が背後から聞こえて来た。

俺「そんな訳で、もしかしたら、嫌がらせの電話がかかってくるかも知れません」
ボス「あー、うん、わかった、まあ、いつものことだから、ああ、お疲れさん」

 中傷ビラとか怪FAXなんかは頻繁ではないものの、決して珍しいことではないのが役所と言うもので。
そして諸々の用事を済ませて帰ってくると、同僚のエルンスト(Ernst)がニヤニヤしながら待っていた。

エルンスト「いない間に、かかって来ましたよ」
俺「ええー!」

テレビでパンチラシーンを見逃した、あ、いや、この例えはまずいな。うたたねしてアニメを見逃した子供、そんな気分だ。

俺「それで、どんな内容でした?」
エルンスト「それはですねえ……」

 ブリギッテを出せと言う奴と俺を出せと言う奴の二人がかりでかかってきて、電話を切っても切ってもかけなおしてきたようだ。で、対応したエルンストもイライラしてきて、逆に食ってかかっていた様子。

エルンスト「そんなに言うなら取りに来ればいいじゃないですか!」
チャーリー「こっちは東京だから行ける訳ねーだろ!」

 あちゃ。言っちゃったよこの馬鹿。「あんたを調べて追い込みかけます」とか言う脅し文句がこれでパーじゃん。本気で頭悪いなこの馬鹿者もとい若者。
 結局、いないものはいないので電話に出られないのも当然で、30分ほど通話料を無駄にしつつ、電話攻勢はやんだのでした。

エルンスト「……と、言う訳なんですよ」
俺「あー、出たかったなあ! 色々試してみたいこと考えてきたのになあ!」

 しかしながら、この日はそれ以上「オラオラ詐欺」(命名:俺)の電話がかかってくることはなかったのであります。どっとはらい

家人の思い出

 以前、家人がオレオレ詐欺にあった時のこと。
 なにかの大会で、家人が競技場だがなんだかの観客席から試合の様子を眺めている時に、その電話はかかってきた。

「アンタの息子さんが事故おこしたんだけどねえ」
「どの?」
「……」

 などとのらりくらりとかわして相手の怒りを煽っていったそうな。すると、決定的な一言。

「てめえ、ぶっ殺すぞ!」
 家人は喜色満面で言った。
「その言葉を待っとったんや! いやー、やっと言ってくれたなあ!」

 つまりは、脅迫とかそんなレベルじゃなくて殺人未遂とかで訴えますよ、と言外に言った訳で。
 途端にぶつりと電話は切れましたとさ。
 側にいて一部始終を聞いていた若い女性がすごいすごいと誉めてくれたことの方が嬉しかったそうです。
 脅迫や騙しに対してまともに対処する方がまずいと言うことか。理不尽には理を以って、しかしながらさらなる理不尽を構築してたたき返すのが効果的、と言うことか。

児童相談所

http://www.kajisoku.com/archives/eid1437.html

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/29(火) 12:19:34.42 id:zXYWdEAeO
なぜ沙都子を助けてやらなかった!!

>>7
その話はかなり異例かと・・・
哲平がいない状態で訪問すればおkだった

話が通じるのがすげえと思った。
とは言え、内容はものすごく真面目なんだが。

補足

キョウハクされちゃった♥ - 永字八法

揚げ足とり 『チャーリーの言う「口頭の遣り取りでも成立するんだよ!」は本当です。民法の常識。
根拠条文を示すとすれば、587条?』 (2007/05/31 22:29)

えーと、民法587条はこれか。

第587条
 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。

消費貸借の中にこの借金(言葉をよくすれば融資)の契約が含まれていると解釈していいのかな? その上で契約の成立条件に書面(電磁的記録を含む)が含まれていないことから、口頭での遣り取りでも成立すると見なせる、とこういう法理かな?
なるほど、まあ、実際その通りだわな。いちいち書面を交わしてたら仕事にならん。文書主義な公務員が陥りがちな誤謬であることよ。反省。勉強になりました。
ただ、今回の場合は、他のハードルも多いので実際に払わなきゃならん事態にはならんだろうけれども。
契約をしたしないの水掛け論になった場合、最後は法廷に持ち込まれることになり、すると法廷ではやったと主張する側がその証拠を提示しなければならない。しかし口頭契約であれば、その証拠を提示することが困難で、しかも証拠は受け入れられるとは限らない。さらに言えば法廷に持ち込んだ場合、のこのこ出てこなければならないので、闇金を自称するチャーリー(たち)がそもそも出てくることはまずない。
また、仮に契約があったと実証され、それを法廷が認めたとしても、今度は闇金であることそのものが仇になり、民法90条により公序良俗に違反した貸し付け契約とみなされ利息分を支払う必要はなくなり、また、元金に関しても民法708条によりそもそも返還の義務がない(まかりまちがって元金の一部あるいは全部を返還した場合でも、それを取り戻すことができる)。
どちらに転んでも金を出す必要はない。(まあ、そもそもがありもしない債権・債務ではあるんだが)
こういう理論武装を概略だけでもしておくのが、詐欺に負けないための条件なんだろうなあ。後は、脅しかそうでないかを見分ける目と、脅しに負けない図太さか。