ラジエター交換

先週、ファミリーカー1号のラジエターがパンクして
やっと今日時間が取れたので交換作業に取り掛かります。

と、その前にどうせ同じLLC交換をするんだから
軽のほうも一緒にやってしまいます。

本当は軽のラジエターのほうが錆々で重症なんだけど
穴が開いて漏れてはいないので洗浄してLLC交換だけします。
こちらは1時間強でパッパと終わらせます。

さて続いて本題。
ファミリーカー1号のラジエター交換です。
チャッチャと古いラジエターを外しちゃいます。


こんな時フェアレディなんかのギッチギチのエンジンルームでなくて
良かったと思います。


外した古いラジエター。


新しいラジエターと並べます。
(あ、もちろんラジエターの下にはダンボール敷いてあります。)


補器類を新しいラジエターに移し変えます。


同じようにセット。
ATFオイルを補充し量を確認。
LLCを足して漏れが無いか確認です。


最後にエンジンルーム内清掃し、緩みが無いか再度確認です。

センサー類が無かったのと、エンジンルームが広かったお陰で
難なく交換終了。

もうすぐ16万kmのファミリーカー1号。
こりゃぁ30万km目指せちゃうかな?