同邦定期演奏会&工繊大・松ヶ崎祭

ご無沙汰してたので、書くこといーっぱい。覚悟しぃやー(怖)


11/23(木・祝)
邦楽コラボ”白昼夢幻の宴”で、一緒にやってる同邦の方達の年に一度の大決算?!定期演奏会今出川の寒梅館・ハーディーホールであり、普段の邦楽単体で演奏している彼らの姿、晴れの舞台を一度見てみたかったので、行ってきました。


お客さんは父兄の方を含め満杯で、雰囲気はまるで、クラッシックコンサート?国技の場?にいるような・・・

和装、洋装を着ての琴や三線を奏でる彼らの姿は、惚れ惚れでした*^^*
和楽器なんて私にはできないからこそ、すごい〜!!なんて思う。


そして、印象的だったのが、幹事長ただちさんのあいさつと幹事長恒例の歌!!!
ナ、ナ、ナント!あの白昼メンバーを率いて、Messiahの”落花流水”を披露したのです!!
いやぁ〜ただち君ディナーショーみたいだった。
この定期演奏会”羇旅継天(きりょけいてん)”に込める思い、情熱が完全燃焼して、昇天されたのでは・・・。


うちらの曲をよそで演奏してるのを見るのって、不思議な気分だけど、うれしい^^
初めて聞いた人達のなかで、「この曲&歌、いいねー。誰の?」って少しでも心に留められてもらえれば、残っていけば、なおさらうれしい^^

すばらしい演奏会でした。サークル活動っていいなと、うらやましくも思ったな。



11/24(金)
こないだの精華町祭が中止になって、雨が心配だった工芸繊維大学・松ヶ崎祭”Music festa”。
悪運が強かったのか?!晴れたけど、気づけば紅葉真っ盛りの季節到来で、さすがに外はもう寒くて寒くて。。。

 

昼入りの搬入&リハからずーっと外で、体は冷え冷え、カチンコチン。体が言うこと利かないっ!
夏の野外は経験してたから慣れてたもんだけど、冬は参った。
楽器をプレイするメンバーの方が大変だと思うけど。貼るカイロ必需品やー!!


室内の控え室に入れたのは本番までのちょっとの間だけ。局弁、いや学弁?!のお弁当が出て、骨休め。体を温めた。



本番は時間が押して、演奏時間を削ることになったのが痛く残念だったけれど、初めて夜の野外ってのを味わえて、ライブは楽し♪
お客さんとのコミュで、メタル魂を通い合わすことができて?!CD買ってくれたしね^^b ありがとう!!


メジャーの好色人種さんともお会いして、仲良くさせていただいて、よかったー^^v
皆さんいい人達で、ステージはエンターティナーにあふれてて♪
なんかね、東京・関東圏のアーチストさんって、ファッションとかね、おしゃれっていうか、粋だよね〜☆


今回の学祭でものすごーく感じたことは、不思議なんだけど、”縁”。
思ってもみないところで、出会うというか、引き寄せるというか。。。
遠いようで近かったり。世間って広いようで狭かったり。。。
変な再会もあったしね・・・^^;

本当に、今、この時、この瞬間に出会うもの、感じることすべて、ひとつひとつかみしめて大切にしなきゃなぁー。
今の自分の波長が、今周りにいる人たちの波長と合って、出会うべくして出会ってるのかもしれない。。。
だとしたら、ぼーっとしてられないなぁ。


残すとこ、学祭もあとひとつ。
燃えるぞぉ〜!!!