14、二段式開発再開。

またまたご無沙汰しておりました。
年の初めってなんでこんなに忙しいんですかねー。

気がついたらページビューが1500を超えていました。
ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

4月もいろいろありました。
塩釜の方へ行って工作の先生をしたり、保護者向けに説明会を開いたり。
あっちこっちいってました。

週4で実験実習という、きつい授業日程にもなってきました。

さて、二段式ロケット開発再開しました。
写真はそのうちアップします。
GW中に完成を目指したい…無理かな?

最近、とある人とお話する機会があり、その際、ブレイクスルーがありました。
環境は揃っているので、あとは時間です。
あ、流石に製図が必要かもしれません。
「誰でも」ってあんまり考えた事なかったなぁ。

15、空撮成功

今日はいいお天気でした。

思い立ったが吉日。
今日は空撮にチャレンジしました。


今まで、

シングルタンクロケット(基本)
ダブルタンクロケット
シングルタンクパラシュート
ダブルタンクパラシュート

おまけで1mバルーンロケット(空撮)、2.5Lロケットなど…

といったようにだんだんレベルを上げていっていました。

ただ、空撮に関しては冬に何度か失敗していて、春になったらやろうと決めていました。
それが今日、実現!


公園とかでやると子供が集まってきて楽しかったりします。

最近測定班(?)の仲間が増えたので高度測定はこれからです
一応、5回くらい撮った動画を見る限り、30m近くは上空に上がっている様子。

楽に空撮できる方法が確立できたので、これからはじゃんじゃん撮れます。

次は二段式!

あ、次回から今度こそちゃんと計量カップ持っていきます。