WiMAX ドライバ更新

Lenovo USのサイトで、Windows 7向けドライバを物色していたところ、


Intel WiMax for Windows 7 - ThinkPad L410, L510, SL300, SL400, SL400c, SL410, SL500, SL500c, SL510, T400, T400s, T500, W500, X200, X200s and X301

を発見したので、早速インストールしました。そうしたら、どうやら、WiMAXのサービスプロバイダ情報や登録情報は、ソフトウェア的に記憶されているらしく、WiMAXの設定がリセットされました。UQ WiMAXを検出するのに3分程度、さらに、情報を書き込むのに2分程度。

f:id:espresso3389:20091021115415p:image

悪いことをしている気はないんですが、これでつながらなくなったりしたら洒落にならないと思いました。

T400sにメモリを増設して、8GBに

SanMaxのSMD-N4G68HP-10F(DDR3-1066 S.O.DIMM 4GB)を2枚入手し、ThinkPad T400sに増設、8GBメモリ化してみました。本当は、アークが安いので、アークで買おうと思ったんですが、一枚しか購入できないようになっていたので、ツクモで購入。

f:id:espresso3389:20091021212946j:image

モジュール。

f:id:espresso3389:20091021214746j:image

T400sの裏蓋は初めて開けましたが、mini-PCIeはハーフサイズ側が占領されているだけで、フルサイズのカード側は空いているんですね。さらに、使われていないアンテナ線もちゃんと配線されている。これは、auのモジュールとかを追加できると言うことなんでしょうか?

f:id:espresso3389:20091021214747j:image

で、Windows 7 64-bitでもちゃんと8GB認識されました。これだけあれば、心置きなくVMにメモリを割り当てられます。

f:id:espresso3389:20091021213334p:image