オタSEの日常(仮)

基本的に日記帳。概ねゲーム関連の垂れ流し

白子いじり


白子ヴィークルモード。
白子パーツほぼ全部+花種ジョイント*2+種子L字ジョイント*2+砲子滑腔砲ジョイント*2。
花種ジョイント(凸-凸)は砲身に足パーツ付けてる所。後ろに延ばして接続。
モールドが邪魔で若干浮いちゃうけどね。凸凸(犬猫と同型)でもいいけど、位置的に先端の形状が変わっちゃう。
種子L字は映ってるのでわかりやすいけど、羽と砲身接続。
滑腔砲ジョイントは羽に腿アーマー付けてる所。
これは凹凸ジョイントならなんでもいいので色々代用効くと思う。


未使用パーツは前髪、後ろ髪、サーベル刀身、拡張ハンガー、スペーサーぐらいじゃないかな多分。
サーベル刀身は刺しちゃってもいいし、ハンガーは背中に付けておいてもおk。
前髪、後ろ髪、スペーサーは流石にどうしようもないなw
使わない方が余っちゃう。

砲子いじり


宙間戦闘用高機動型砲子。
使ったのは津軽*2+砲子*2+凸凸ジョイント*1(花種&犬猫の奴)。
ジョイントはハンガーと砲子バックパックを接続するのに使用。
あとは割とみたまんま。


しかし津軽パーツ、色が他と合わないからアレだけど、形状は結構格好良いの多いよね。
特にハイパーエレクトロマグネティックランチャー(なげぇよ)、ていうかギャプランバインダーがね。
あとはスカートパーツがリペれば地味に使える気がする。ジョイント内蔵してるしねぇ。
左手首に付けてるアーマーパーツもジョイント持ってて使い勝手が良い。
バインダー&ブレード装備用のジョイント2種もなかなか良い。
機首パーツも角度付くジョイントとして使えるんだけど、微妙に保持力が弱いのが難。
足パーツは足首にジョイント、つま先外すとさらにジョイントでこれまた何気に使い勝手が。





……津軽あと2個ぐらい買っておくかw

ヤクルト - 横浜 3回戦(横浜 2勝 1敗 0分)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
YB 6 3 0 0 1 0 1 0 3 14 15 0
Ys 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 5 2
加藤
石井一
-
本(横浜) 相川1号満塁(石井一) - 仁志2号ソロ(遠藤)
本(相手) 青木4号ソロ(加藤)

[横浜オーダー]
1 4 仁志 - 1土肥
2 6 石井 - R石川6
3 9 内川
4 5 村田
5 7 鈴木尚 - R古木8
6 3 吉村
7 8 吉見 - H小池87
8 2 相川
9 1 加藤 - H佐伯 - R野中4
P 加藤 - 土肥

大勝。


……いや他に何を言えと。
まぁ強いて言うなら加藤ぶつけすぎ(3死球)。
仁志は最後で2BHならサイクルだったんだけどね、惜しかった。


しかし小池が出てる状態で古木が出て、古木センター小池レフトか。
小池の存在価値が大分微妙になってきてる気がするのは気のせいか。

西武 - 日本ハム 6回戦(西武 3勝 2敗 1分)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
F 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2 8 0
L 2 1 0 0 0 0 0 3 x 6 12 1
金村
-
本(西武) -
本(相手) -

[西武オーダー]
1 4 石井義
2 DH柴田
3 6 中島
4 3 リーファー - 5平尾
5 7 和田
6 8 栗山 - 8福地
7 9 GG佐藤
8 2 細川
9 5 中村3
P 岸 - 星野 - 長田 - 小野寺

小野寺にセーブ付けさせない会発動。懐かしい響きだw


ていうか早くAKD先生戻ってきてください。
センター栗山とかなんの冗談ですか。









セカンド義人よりはなんぼかマシだという説もあるが……
だからヤスも早く戻ってヤスも。
打撃はともかく守備はヤスがいないと二遊間が大変な事に!