そうかなあ

 ⇒はてなブックマーク - [言語] 初心者向けの言語 - Matzにっき(2008-02-04)
 反論とかそんなものでもないけど。っていうか同意見になるのだろうけど。ちょいと。
 コンパイラの吐くマシンコードを見て、バカじゃねーのこいつとかデバッグして夜明けを迎えた若い日々の私とか、抽象化なんてという感じはある。ライブラリが信じられないんですよ、クラスなんかまして。いやそこまでは言わない。
 っていうか、結論を言うと、抽象化っていうのは、隠蔽されてわかりやすいインタフェースになるべきなんですよ(インタフェース実装とかじゃなくて)。だから、抽象化を見せるかどうかというのが問題。
 っていうか、プログラマというとき、いわゆるコンピュータサイエンス的なプログラマとかemacsとか全部書いちゃうプログラマとかはいろいろ知ってないといけないけど、抽象化というのは設計の概念であって、べたに言うと、UML書いてくれたらあとのコーディングはお仕事お仕事お仕事なわけで……。
 別の言い方をするとUML、でなくてもいいけど、そういうのは個別のプログラミング言語というより設計技法の問題。それと、実際のところ、プログラミング言語とか現場のプロセスというのは、単に人月工数というか工費の問題で、そのあたりできまる。
 というか。
 HTMLなんてプログラミング言語じゃないとか言われるけど、あれだって高度に抽象化されたプログラミング言語なわけで、DOM的に見られるというのは内部がクラス化されているわけですよ。
 ま、そんなこんな。