H.M.S.エジンコート

シリーズ第16弾(贈り物品)


※この作品は三脚檣さまへの贈り物として作成のため低解像度です。高解像度のモノは三脚檣さまの「舷門」から「士官室」へ更に「大戦艦」の項目へたどって最後まで御覧いただければと思います。

エジンコート級  H.M.S.エジンコート
アームストロング社 建造 1914.8 竣工
常備排水量27500t
全長204.7m 幅27.1m
30.5cm連装砲7基14門 15.2cm単装砲20基20門
速力22ノット

多砲塔艦の最たるこの戦艦、モニターが単砲塔なのに比べると強烈!です。

さて、以前、模型でつくりましたエジンコート、興味を惹いたきっかけは、合歓依少尉の御紹介(コメントが消えてしまってますが、伊勢の多砲塔艦についてのやりとりがあったのです。(^^;)でした。エジンコート、早速ネットで調べたりしていたら、その大変おもしろい誕生の秘話と数奇な運命について克明に記されている三脚檣さまにたどり着き、エジンコートを作成する気になったのでした。今回は、三脚檣さまのその貴重な情報を御教示頂いた事と当ブログへのリンクの感謝の印に、新見志郎先生へ当方から贈答を申し出ましたところ、稚拙ながらこの絵を三脚檣さまのコンテンツ「大戦艦」に掲載して頂いたものです。重ねて合歓依少尉と新見志朗先生に感謝いたします。有り難うございました。

'Tis not too late to seek a never world......
...
One equal temper of heroic hearts, ........
But strong in will to strive, to seek ,to find,and not to yield.



なお、HMSエジンコートのコンブリック社製模型の作製記事は、下記の通り。
HMSエジンコート模型製作記事
あわせて御覧下されば幸甚です。

ということで一週間ほど出撃せねばなりません。

いんぼいす作戦命令書

各位

いよいよ勝負の時が近づいた。
16日未明出撃 我が艦隊は2万tクラス弩級艦2隻と敷設巡洋艦1隻により編成。ぶら下がり砲は整備不良で出撃不可、本日入手の多連装G砲とプーさんシデ砲に換装した。コンディションを最高に保つこと月月火水木金金、日頃の腕前を発揮せよ!
相手は、居並ぶ13の強者たち。この日のために丹誠込めて育て上げた各々の軍艦をひっさげて来るに違いない。
気を引き締めてかかるべし。