初中級 24人初中級P 14人

新しいCDは少し尺が短め
センターのタンジュまでは新しいCDで進む
短い尺で詰めるから
タンジュがまるでアレグロのよう
めまぐるしい
だがしかし
やはり途中でチェンジ
少し安堵
が、安堵はつかの間
ワルツもアレグロもグランワルツも難しい
ワルツの1回目はグループで途中棄権
アレグロは早さに任せて有耶無耶
グランワルツは呆れられてしまう始末
アレグロは先生が覚えていたらまた来週も同じアンシェヌマン
横へシソンヌ×2
アントルナン→前へトンベアッサンブレ
後へシソンヌシャンジュ×2
カトル→トロワ→パドブレアントルナン→パドブレアントルナン
ブリゼ×3→カトル/→左
グランは行って戻っての繰返し
どちらの足を付いてどちらから回るのかが????
ブラどころの騒ぎではない

1)バロネソッテ 2)シャッセ 3)ジュッテソッテ
4)ステップ×2 5)(奥の足)ピケアラベスク
6)シャッセ 7)ソデバスク 8)ステップ×2 9)(奥の足)ピケアラベスク
10)シャッセ 11)ジュテアントルラセアラベスク) 12)シャッセ 13)ジュテアントルラセアラベスク
14)踏み替えて 15)ステップ×2 16)前アッサンブレ(エファセ)