会津磐梯吾妻ドライブ&ポタ2日目


 今日は色々やった。まず朝は10時から猪苗代湖畔へ。短いサイクリングロードがあったので今回初めてBoardWalkをトランクからおろして走行。全長3.6kmだったかな?往復で7kmほどなので普通に漕いでたらあっという間に終わってしまうので、往路は湖畔と磐梯山それぞれにカメラを向けながらのんびり。折り返し地点には野口英世記念館(生家)があったのでそこを訪れてみる。復路は軽快にとばしてみる。トンボの群れと一緒に湖上を渡る風の中を泳ぐようできもちいい。途中堂々とCRを横断するカルガモの親子に道を遮られたりもした(笑)

 太陽も中天に達した頃合いで今度はドライブへ。磐梯ゴールドライン→磐梯レイクサイドライン→磐梯吾妻スカイライン

 途中スカイラインで吾妻小富士に登る。火口を30分程かけて一周してみる。ここでもトンボの群れと戯れる。それにしてもスカイラインは良いですね。空を飛んでいるよう〜

 本当はスカイラインを往復して、更に磐梯山側の峠の道路を通って帰ろうとしたのだがガス欠であきらめて福島回りで帰る。ちなみにスカイラインでは今度はカルガモではなくニホンザルの群れに横切られたりした。うむ、面白い。
 そんなこんなで疲れたものの、宿について温泉街をポタリング。んで、温泉と生ビール。今日の宿は綺麗・部屋も広い、ネットも通じる、温泉は24時間、きらくやの名前の通りきらくなかんじ、と全部OK。さて、いい加減寝ないと明日起きれないので、もう一風呂浴びてきて寝よう・・・