あの人の言うところの『批判』は世間に一般で言う所の『中傷』である

12月6日エントリ「ここまでのアンテナ(12/5迄分)
http://nectaful.spaces.live.com/blog/cns!AA6E9477F3628E9E!3574.entry



あの人のブログ内、特に”アンテナ”と称するエントリで「参考になった内容」とか、
「とても考えさせられる内容」と言った類の文章は唯の一度もありません。 どうやら
あの人の”アンテナ”とやらは以前よりも明後日の方向を向いているか、折れ続けて
いるのでしょう。 ここ最近は特に同人寄りの記事が多く、無駄な長文も更に磨きが
掛かっていると感じます。 特に取り上げる気はないので末尾の一文から抜粋・・・


 >別に僕がよそものの異邦人だというのなら、どうぞご自由にって感じだが
 >(その分、批判はやめないけどね)。


私には無根拠に牛島えっさい氏を「ナチス主義者」呼ばわりして、しかもそんな
恥知らずな嘘を「批判」と言える神経が理解出来ません。 第三者から見て明らか
に「これからも牛島氏の中傷を続けます」と言う宣戦布告にしか見えないのが
あの人の醜悪な一面を映し出している様で、寒気すら覚えます。 あの人がコミケ
を出禁になって本当に良かった、他のイベントもあの人に対する厳粛な対応を
お願いしたいと説に希望するところです。



 >(とりあえず一旦ここまで。すごく疲れてるので。つづく)


あんな糞の様な文章を読んでくれる奇特な人間など、私を含めたあの人を観察対象
にしている人くらいなので、無駄な”疲れ”だと思います。 尤も、ブログ更新程度で
疲れてしまう人間など世間一般にはいないモノです。 同じ”疲れる”ならせめて
ヤフオクの取引に支障が出ない様、努力して疲れた方が健康的だと思いますが・・・

あの人の主張と行動の矛盾点(一例に過ぎず)

あの人は牛島えっさい氏が第二次大戦中のドイツ軍装備品のレプリカ(軍服、ナイフなど)
を扱っている事を指して「牛島えっさい氏はナチス主義者」「若者への影響を考えると
不道徳」などと主張している。



また、18禁同人誌に対しても「スカトロ、猟奇描写を扱うのは不健全、異常趣味」などと
主張している。



以上の点を踏まえて、あの人が最近出品したアイテム・・・
”うろこひめ 嶽本野ばら絵本 絵・高橋真琴 初版帯つき”
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57694371



おいおいチョッと待ってくれ・・・ つい数日前に自身のブログ上で痛烈に嶽本野ばら
批判していたんじゃないのかね?????
http://nectaful.spaces.live.com/blog/cns!AA6E9477F3628E9E!3565.entry



あの人のブログ上での主張を汲んだ場合、野ばらの本は影響されやすい(とあの人は
思い込んでいる節がある)若者には読んで欲しくない筈。 あの人が所有している本の
処分は、あの人自身の手で裁断もしくは焼却するのが望ましいのではないかと思った
のだが・・・ 何故、他者の手に渡る方法を選んだのだろう?



”うろこひめ”の内容も、あの人が批判していた「猟奇描写」が強いモノの様で、同人
なんかよりもずっと不特定多数の人が手に取る可能性の高い商業誌の批判をしない
のも納得がいかない部分だ。 何より中古とは言え自身で購入しているのが解せない。
あの人は”挿絵の良さ”を言い訳にしているが、それなら尚更、「(挿絵を描いた絵師には)
この手の仕事はもう止めて欲しい」と言う意味を含めて購入しない、入手しないと言う選択
をする方法もあったのではないのだろうか?



他者が取り扱っているアイテムは「倫理上よろしくない」と主張しておきながら、自身の
ヤフオクで取り扱っているアイテムには配慮の欠片も無いと言うのは問題には感じ
なかったのだろうか???



まぁ、ここまでわざとらしく疑問を投げかけてみたが、あの人の主義主張に一貫性が
無いのは今に始まった事では無いし、あの人を長年傍観し続けた私から見たら
「あぁ、またか」と言ったところです。 いわゆる二枚舌、ダブルスタンダードです。



自身の主義主張を他者に納得してもらいたかったら、自身の発言をよく覚えておく事
です。 そして、その発言に対して一貫した姿勢を貫く必要がある事も知るべきです。
>あの人



本件に関する、あの人の反論を是非とも聞きたいところではあります。