135日

ヴァイオリンを弾き始めて、135日。
やっと、「新しいバイオリン教本1」を終えました。

構え方から、弓の持ち方。全くの基本から始まって、D・A・E・G線を一応クリア。
そしてやっと、4線全てを使った「ラルゴ」に到達。ご存知、ドボルザーク交響曲、新世界の2楽章「家路」ですね。大好きなドボルの代表作でもあるこの曲の一部を、奏でることができるなんて!!めちゃくちゃ嬉しい★


徐々に、ボウイングも体に染み込んできたけど、楽典的な所がイマイチ理解できていない所が悩ましい。小さい頃習わせてもらってたピアノ。まじめにやらなかった空白の6年間が悔しい。

でも誰しも、少なからずそういう後悔を抱きながら生きているのかな。私は今気づけた事に感謝しよう。でもきっとまた忘れて、そして気づいて。人生なんてその繰り返し。


だからこそ、今を精一杯、生きよう。