M.ナローリーフ好調

水槽セットから2ヶ月がたち水草もだいぶ茂ってきた。特に,M.ナローリーフとウィローモス。まあ,後者はよっぽどのことがない限り失敗しないが。
一時,エビの食害で丸坊主だったマヤカもだいぶ復調してきた様子。そろそろトリミングをしないといけない。植えた直後から調子が悪かったパールグラスもだいぶ調子がよくなった。もうしばらくしたらトリミング兼差し戻しで本数を増やしたい。レイアウトとしてはマヤカの代わりに両側ともパールグラスにする方が良いかもしれない。
前景のコブラグラスも少しずつランナーを伸ばしている。モスとの釣り合いを考えると成長の早いE.テネルスではなくコブラグラスにしたのは正解だったかな。

ヌマエビも12月中頃に抱卵した個体が何匹がいたが,帰省して水槽を覗くとモスにつかまった稚エビの姿が見られた。両側回遊型の種類が多いんじゃないかと心配していたが,無事水槽内で繁殖できる種類がいてよかった。水草への食害を防ぐためにエサの量には注意しないと