宍道湖爆走

今回の旅も思いつきである。
自転車専用道路を探していたら、宍道湖を中心としたサイクリングコースがあることが判明。松江平田自転車道線(宍道湖自転車道)と平田大社自転車道線(出雲自転車道)、片道合計約50km。これで松江城から宍道湖を通り出雲大社に向かうという、観光としても運動としても意味あるプラン。
サイクルツアー: 宍道湖周辺地区

続きを読む

出発

5:30気象。6:00車に乗り込む。少々眠い。寒くもある。
確かに、こんなに早くでは渋滞は無いので助かる。
コンビニで朝食をとる。とにかく寒いので、シャツを重ね着する。
道中、気温計が16℃とか15℃を示している。少々不安になる。
峠を越えて、島根県に入るころには、気温20℃を超えだす。ちょっと安心。
予定通り9:40頃松江に到着。宿泊するホテルに自動車を駐車する。自転車を降ろし、準備を整える。頭痛がしてきた、ペグの副作用か。鎮痛解熱剤ポンタールを1錠もってきていたので、のむ。
10:00、松江から自転車で出発。

帰り道

自転車道は川沿いにあるのだが、体を小さくして少しでも抵抗を少なくしようとするが、どんどん体力が消耗していく。
太陽が低くなってきた。宍道湖の夕日を写真に取る約束だ。遅々として減らない、宍道湖までの距離を示す道程。
あ!これも夕日だ。


どうやら、宍道湖が見えてきた。体力ヘロヘロ、日は随分低いのだが、なるべく絶好の場所を探そうと思い、あせる。
ここか?

宍道湖の夕日



これを撮りながら、涙が止まらないのである。時々自然が見せる景色はすごい。

周りにデジカメを抱える人や、タクシーが「これが宍道湖の夕日だよ」と客に自慢しているあたり、全くの偶然だけど、どうやら「夕日の名所」に着いていたらしい。感謝。
何も言いますまい。

松江しんじこ温泉

やっと町の光が見えて、松江しんじこ温泉周辺に到着。
日帰り温泉のみってやってないとの情報、近くのホテルで入れてくれるとの事。
湯船につかるときは、思わず声を上げてしまった。はぁ、恐ろしく気持ちいい。

そういえば、街のそこらじゅうで、お祭りのお囃子のような音がする。何かの行事?それとも秋祭の練習?

ついた

八時までにホテルにチェックイン。

本日自転車での行程122.7km。うちのメータちょっと多めに出てくるけども、100km爆走したのは地図上から明らか。
もう、ヘロヘロです、歩いていると膝が笑います。体中のエネルギー分が消費された感じです。
とりあえずおやすみ。